見出し画像

【株式投資】株を買い始める

こんにちは。MAKOです。
昨日、以下記事を出しました。

そして以下のようなツイートもしました。

私自身は「今こそが買い時」だと思っており、実際に株(銘柄はエネチェンジ)を買い増ししました。

景気後退は確実に来る

買い増しした理由としてはやはり「景気後退が来ることがほぼ確実になった」というのが大きいです。
おそらく、しばらくは期待と失望が混ざり合いながら乱高下する相場になると思われ、精神的ダメージを考慮すると「今しか入るタイミングはない」と判断しました。

CPIは遅行指標となる

景気後退が確実なものとなった以上、インフレ沈静化は時間の問題です。そうなるとこれからは「CPIが高いかどうか」ではなく「いつCPIが下がり始めるか」に市場は注目し始めます。
場合によってはCPIのバットサプライズ(高い数値)には全く反応しないことも予想されます。
そして10/13のCPIでは「買いに行ける準備」をする投資家が増えているはずです。

2020年の経験を活かす

リセッション突入による株価上昇は2020年3月以来、私の投資人生で2回目の出来事です。
当時は「景気後退」と「金利」と「金融緩和」の仕組みが分かっておらず、よく分からないけど株を買えばとにかく儲かるという状態でした。
今回は裏の仕組みも理解した上での参戦ということで、前回のリベンジというわけではないですが、経験を最大限生かして資産を拡大したいと思っています。

短いですが今日は以上です。

P.S.
スキ&フォロー頂けると励みになります。
良ければTwitterもフォローお願いします。

サポートは創作の励みになるだけでなく、無料記事の継続投稿による読者拡大にも繋がります。もし私の記事に共感頂ける裕福な方がいらっしゃればご協力頂けると助かります!