見出し画像

【振り返り】30記事書いて気づいたこと

こんにちは。MAKOです。
8月から始めたnoteが30記事に到達したので、ひとまずこれまでを振り返りたいと思います。

現在のビューとスキは以下の通りです。

ビュー=閲覧数ではないそうですが、それでも3000ビューは多い印象です。

人気記事ランキング

ビュー別ランキングは以下の通りです。
上位は意外にも全て投資系記事でした。

投資系記事に需要あり

ライフハック系の記事も書いてますが、やはり投資系記事の需要は圧倒的ですね。

でもスキ別で見るとライフハック系が強いです。
多分これはフォロワーさんからのものと思われます。

「ビュー」と「スキ」は比例しない

ここまで分かったのは以下の通り。

・投資系記事はツイッターから来てる
・ライフハック系記事はnoteから来ている
・ツイッターから来る人は「スキ」を押さない

たった30記事ですが「記事内容」「ビュー数」「スキ数」の特徴を掴むことができました。

こういうこともやってみないと分からなかったことなので、早めに分かって良かったです。
将来的なマネタイズ戦略にも活かせそうです。

まとめ

まず、そこそこ中身のある30記事をほぼ毎日投稿出来たことは自信につながりました。
おそらくここまで来るまでに9割はやめると思うので一つの大きなハードルを超えたと言えるでしょう。
あとはこのまま軌道修正しつつ100記事、200記事と増やしていけば、いずれ結果もついてくると思ってます。

ちなみに同時期に始めたツイッター新アカウントのフォロワーは87人です。

1ヶ月で87人なので1日あたり2〜3人ずつ増えた計算です。相互フォロー無しでフォロワーを増やすのはそれなりに大変ですね。

まずは100人を目指して頑張ります。
ではまた!

P.S.
スキ&フォロー頂けると励みになります。
良ければTwitterもフォローお願いします。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

サポートは創作の励みになるだけでなく、無料記事の継続投稿による読者拡大にも繋がります。もし私の記事に共感頂ける裕福な方がいらっしゃればご協力頂けると助かります!