見出し画像

【ご褒美ありき】ではなく。

ひとつ前の記事に続きます。
 
 
過去ブログを読み返してて想ったんです。
 
【食べること】に関しての記事が多いことを・・・
 
 
 
アトピーを治すための【食変容】が続いてたのですから、
当たり前といえば、当たり前なんですけど。
 
当時のわたしが【一生懸命 変容に 適応しようとしていた】ことが伝わってくるんですね。
 
それは、言い換えると【一生懸命 受容しよう(女性性)と していた】ということで。
 
 
 
ミッションも何もかも、全てが終わって。
 
今、改めて あの当時の記事を 順に 読み返してみると、
 
「わたし、まるで ピエロみたい。」
 
という、拗ねた感情も、やっぱり上がってくるんです。
 
 
 
これが、先日、女神ソフィアが言っていた【ふてくされるような氣持ち】ということでしょうね。
 


 「わたしだけ (ミッションのためだったと)知らなかったなんて バカみたい」
 
「子どもの頃から食べることが好きで、何度も、そのことをブログに書いてきたわたしが、
何の因果か【ブレサリアン】に向かって。
これからずっと【ブレサリアン】なんだ。と、信じて 受け容れたのに。」
 

とかね。
 

時間をかけて、【変容に次ぐ変容】を 受容し続けて、
 
「ここから、人生まだ何十年もあるのに、わたしは食べる楽しみを手放してるのか・・・」と、自分を納得させて。
 
 
・夫と楽しんでいた食べ歩きも、
・親しい人たちとの楽しい飲食も、
・旅行先での食べる楽しみも、
 

ここからは「すべて手放す計画なんだ」と、
【味氣ない在り方】に寂しさを感じながらも、受容してきたのに。
 
 
それが、その努力?が、なんだか【滑稽に思えてしまった】のが、ミッションの全貌を知った時。
 

泣けてしかたなかったのは、そんな想いも混ざったからで・・・。



【ブレサリアン】に移行しながら、体重を落としながら、
 
・ガリガリの体じゃ、温泉すら楽しめない。
・旅館に泊まったところで、美味しい食事すら楽しめない。
 
なんてことが わかって、
 
自分も寂しいけれど、
これまで 共に旅行してきた夫や母の楽しみも 半減させてしまったようで。
 
それが なんだか 寂しくて。
 
 
 
そんな想いを、密かに封じながら、
「でも、計画なのだから」
と、受け容れ続けてきた あの頃。
 
 
 
今回、こういう想いを一通り浮上させて 想ったんです。
 
 
 
「せめて、教えて欲しかった」
 
「『ブレサリアンに至った後は、食べる楽しみが戻ってくるよ』とか、『ブレサリアンは一時的だよ』とか・・・」
 
「【ご褒美が待ってる】と分かっていたら、もっと、楽に居られたかもしれないのに・・・」
 
 
 
ここまで浮かんで、氣づきます。
 
 
 

「いや、違う!
【ご褒美在りき】は違う!
【ご褒美ありき】じゃなく 受け容れるのが、本当の受容。
それが、【あるがままに 受け容れる】ということ。」
 


  
女性性の【受容】の強化は、

今回のわたしのような、

【先が分からない状態で】
【未知なる状態で】
【あるがままに】

受け容れることでした。

 
かつて、何度も、記事にしてきたとおりに・・・
 


もし、この記事があなたの心に響いて「役に立った」「氣づきを得た」などの価値を感じて【ドネーション】のお氣持ちが湧きましたら、【サポート】という形でドネーションください。 いただいたエネルギー(ドネーション)は、大きく、豊かに 循環(記事に反映)させていただきます。