見出し画像

大学院生活1ヶ月半、近況報告。

こんにちは、パルです。
やっとブログを書ける時間ができたので、少し近況報告をいたします。

最近、本当に時間がないんですよね。たくさん勉強しなきゃいけないことがあって、専門英語にも慣れないといけないし、授業もしっかり受けないといけないし……
ただ、楽しいですよ。学部時代の研究と違って、本当に自分がしたかったことができていますから!!

でも最近ゼルダが発売されたじゃないですか。僕もゼルダを買ったはいいものの、まだプレイできていません。毎日できる感じでもないし、どうしようかなと言う感じですが、今週くらいは少し自分の勉強を休んでゼルダをやろうかな〜〜。

さて、じゃあ本日も初回と同じく、最近困っていることを書いて終わろうと思います。
最近、研究で必要になってきたのもあって友人と量子化学を一緒に勉強しようと言う話になったんですよ。そこでじゃあ何をどうやろうかとなったわけですが、大学生協で色々と本を漁っていた時に原田先生の量子力学が詳しく色々と載っていて、いいんじゃないかということになったんです。原田量子は、私が知る限り大体の量子化学の和書の参考図書の一覧に記載されているくらいの有名な本で、上下巻の結構厚めの本ですが2人で自主ゼミ感覚でやれば半年くらいでは終わるんじゃないかなって思って。
それに、私は幸い書泉グランデさんの半額セールがあった時に原田量子の上を買っていたんですよね。なのであとは下を買えばいいわけです。

ただ、原田量子は下だけでも6000円くらいの、理工書のなかでも結構高めの部類です。なるべく安く欲しいじゃないですか。
そこで古本屋を色々探して回っているのですが、本当にない。もう2週間近く探していますが、本当にない。みんな売らないんですかね?

もうこの調子なら諦めて新品で買うのもありなのかな〜。大学生協なら10%OFFだしな〜。それとも、また書泉グランデで訳あり本半額セールやってくれないかな〜〜〜!!!!????

いや、マジで神なんですよ、書泉グランデの半額セール。私が以前半額セールで買ったラインナップ、これですよ?

グランデのセール時に購入した本。(左から5つ。右2つはブックオフで買いました)

あり得ないほどいいラインナップです。特に左2つがあり得ない。
当時神保町までの交通費が往復で1500円くらいかかったんですが、大きいハードカバー本は普通に買うと大体1冊5000円以上するので、交通費を考えても1冊でお釣りがきます。
しかも、一応「訳あり本」セールだったんですが、いまだにどこが訳あり本かわからないです。一番悪い状態で、「1ページだけ上のところが少し折れている」でした。それでも中古より明らかに良いです。なのに中古より明らかに安い。

本当に、またやって欲しいですね。神保町の古本まつりもまたいきたいなー。

ちょっと話が逸れてきましたね笑。まぁこのくらいしか書くこともないので、近況報告はこれで終わりたいと思います。また勉強も遊びも、しっかり頑張って無理なく生活しようと思います。

ではでは〜〜!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?