見出し画像

💟第3話 大自然の中で遊ぶ-山は青きふるさと


🟡大自然の中で遊ぶ

三浦芳聖が幼年時代を過ごした愛知県岡崎市牧平町まきひらちょう(脚注*)は、標高約72mの山村で、文部省唱歌「ふるさと」の「うさぎ追いしの山、小鮒こぶな釣りしの川、山は青きふるさと、水は清きふるさと」の歌詞のごとく、大自然がいっぱいの子供の天国でした。

牧平町- Wikipedia』より転載

*当時は、愛知県額田ぬかた豊富とよとみ村大字牧平。
*三浦芳聖の牧平時代=小学3年の6月(満令で8歳と9ケ月)まで。

三浦芳聖が降誕した三浦家は、大宝たいほう天皇(美良よしながが住居を定めた享徳3年(1454年)以来続いている庄屋格の格式の高い旧家で、芳聖は、何一つ不自由のない村一番の恵まれた環境に育ったのです。

芳聖は、嬰児えいじのころから、母・元子から尊良精神(脚注*)を叩き込まれて養育されたので、牧平時代の芳聖は大変な腕白小僧わんぱくこぞうで「元気のかたまり」みたいな子供だったのです。

*尊良精神とは、『太平記』巻18の6「金崎城落つる事ならびに一宮御自害いちのみやごじがいその外官軍切腹ほかかんぐんせっぷくの事」に詳述されている「金崎城の落城に当たり、尊良親王が新田義顕にったよしあきほかの忠臣らと共に従容しょうようとして見事なご自害をとげられた事績にちなみ、いつでも笑って死ねる精神を指す。

🟡山は青きふるさと

芳聖が牧平町の大自然の中で、毎日毎日、いたずらして回るので、繰り返し何回も謝罪するのに困った母・元子は、あらかじめ用意した詫び状を何枚かふところにしのばせていて、被害者宅にその詫び状を渡しながら謝って回ったという逸話をお聞きしました。

言葉の創化力を活用した種まきが効きすぎたようです。

大自然いっぱいの岡崎市牧平町

三浦芳聖は、この大自然がいっぱいの山村・牧平町で、山歩きや木登り、蝉やカブトムシ・ホタルなどの虫取り、魚釣りや沢蟹さわがに取りなど、山野を駆け回って思う存分遊び、いたずらして回ったのです。

これは心身の発育にも思考回路の開発にも効果的であったと思います。

💟天照大御神の御子教導計画に基づく神謀援慮しんぼうえんりょにより、子供時代に大自然の中で心ゆくまで遊ばせることが、優良児を育てる秘訣である事を教えて下さっています。何と尊い教育方針でしょうか。

💟第4話 厳格なる躾教育を施す-袴とニンジン
🟢天照大御神の子育て 御子 三浦芳聖 の教導録

読者の皆様方のご支援に感謝しています!三浦芳聖先生の著書を復刻し、地文の住所を新住所に改め、プロのグラフィックデザイナーに依頼して串呂図のCG化を推進しています。今一層のご支援のほど、何卒よろしくお願いいたします。