私たちが遠隔撮影を始めた理由

この記事を読んでくださっている方は、私の旦那さんと私が始めたプロジェクトに巻き込まれた人かもしれないし、もしかするとこれから巻き込まれる人かもしれないですね。

今日この記事を書こうと思ったのはどうして私達が遠隔撮影を始めたのか、みなさんにもお話ししておきたいなと思ったからです。

コロナで外出自粛期間が始まり、私たちはお家にいることがグッと増えました。そのおかげで出来ることも沢山増えましたし、その代わりに出来ないことも色々出てきました。

その中の一つに”対面撮影”があります。

私と私の旦那さんは、普段、対面での撮影を主として仕事をやってきました。
今回のコロナをきっかけに対面での撮影も自粛され、4月に決まっていた仕事はほぼ延期か中止を余儀なくされました。

「状況が良くなったら、撮影しましょう!でもいっか!」と問題を見ないふりしてもいいのですが、きっと自粛期間が終わった時には”撮影”の在り方は変わってきていると思っています。

出来ないからやらない!ではなく、出来ないなら工夫して新しい形を見つけたいという気持ちから遠隔撮影を始めることにしました。

沢山の方々に撮影に協力いただくことで、沢山の情報を得ることができ、その情報はこれから撮影を行なっていく人たちにとっても、有益な情報を発信できるのではないかなと思っております。

私的な思いにはなってしまいますが、どんな状況でも”表現”することを辞めないことが今私たちクリエイターができることで、沢山の人たちの生活に明かりを灯せることかなと思っております。


最後にこれから依頼させていただく沢山の方々に私の旦那さんからのメッセージをお送りします。


こんにちわ!

こんな時期だから日々テンションも下がるけど、みんなの写真を撮りたいと思いました。
"今できるやり方"でZoomを使ったポートレート(2020年の私たちを確認する作業)いろんな人達に協力いただいてやってみようと思いました!

堅いの苦手なので、僕は画面を見てるだけだから多分みんなに迷惑をかけるけど、今だからこそ面白いと思って協力して頂けませんか?

みんなの肌や体型は僕が責任と愛情込めてレタッチします!

写真が貯まったら、ささやかでも展示をしてパーティーします。
部屋が映るのが恥ずかしい方は宇宙でもなんでも合成します。
プリントが欲しいかたがいれば、プリントもします!

よろしくお願いいたします!


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。また進捗をnoteでご報告しますね!

2020年4月 27日 高木公美子


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,494件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?