記事一覧

controlnet使ってAIイラストにアブストラクト味を追加する話

はじめに(後から突っ込まれた時の予防線のようなもの) 普段自分がよく使っているcontorlnetの使い方を書いてみます。 もちろん自分自身の備忘的な意味もありますし、誰…

qqqqqq
11か月前
37

AIイラストの制作過程で考えたこと

あくまで自分用メモ。 AIイラストに関しての文章です。技術的なことはほとんどないです。自分のやったことのまとめみたいな感じ。 前回の反省を踏まえて、とりあえず、…

qqqqqq
1年前
1

AI絵について考えたこと

AI絵について、自分のやりたかったことを何個かやってみて、わかったことをまとめておこうと思う。最初に断っておくと、技術的なことはまったくわらないのでそういう解説は…

qqqqqq
1年前
1

嫁が突然ピピンの話をしてきた

嫁が突然「ピピンって持ってた?」って聞くので「え?なにピピン@?持ってるわけないじゃん」って失笑交じりに答えたら、「やっぱ失笑するようなものなのか」って言われた…

qqqqqq
1年前
1
controlnet使ってAIイラストにアブストラクト味を追加する話

controlnet使ってAIイラストにアブストラクト味を追加する話

はじめに(後から突っ込まれた時の予防線のようなもの)

普段自分がよく使っているcontorlnetの使い方を書いてみます。
もちろん自分自身の備忘的な意味もありますし、誰かにちょっとでも刺さって欲しいという欲望もあります。
もともとは、AIイラストで輪郭線を超えた塗りを発生させるにはどうすればいいか?みたいなところから出発してるのですが、いまとなってはまぁなんのことやらと言った感じです。

いつ

もっとみる
AIイラストの制作過程で考えたこと

AIイラストの制作過程で考えたこと

あくまで自分用メモ。

AIイラストに関しての文章です。技術的なことはほとんどないです。自分のやったことのまとめみたいな感じ。

前回の反省を踏まえて、とりあえず、何を生成したいのかを考える。
とにかく簡単に質の高い絵が量産されてしまうので、ネット徘徊のように知らない間に、最初とは全然ちがう場所にたどり着きがち。「なんでこんな髪のピンクの女の子を量産してるんだ・・・」とかよく思う。
なので、とりあ

もっとみる

AI絵について考えたこと

AI絵について、自分のやりたかったことを何個かやってみて、わかったことをまとめておこうと思う。最初に断っておくと、技術的なことはまったくわらないのでそういう解説はしない、あくまで感想として。

1.自分の過去絵でLoRAを作る。
LoRAっていういくつかの絵を使って、追加学習させる手法があるのだが、この機能が断然おもしろそうで、自分の過去絵をLoRA化すれば、わざわざ描かなくても、自分の絵を量産で

もっとみる

嫁が突然ピピンの話をしてきた

嫁が突然「ピピンって持ってた?」って聞くので「え?なにピピン@?持ってるわけないじゃん」って失笑交じりに答えたら、「やっぱ失笑するようなものなのか」って言われた。
嫁はここ数年自らゲームを始めるとともに、ゲーム配信者の配信を見るようになったのだが、それこそPONから現在までのビデオゲーム史の中での経験が圧倒的に少ない。それゆえ当時自分が何も考えず通り過ぎてしまった事象に説明を求められることが多く、

もっとみる