見出し画像

「詰め替えそのまま」を買ったらバスタイムが変わり、人生が変わった話

 noteでは初めまして。Qoo(くー)と申します。最初は少しでも皆様のお役に立つ記事を…と思い、僕の人生を変えた、とある商品をオススメしようと思います。PRではありません。
 その名は「詰め替えそのまま」

三輝 公式通販サイト(https://www.sanki-web.net)から引用。注釈ない限り以下同じ

 まあ見ての通りの商品で、浴室のタオル掛けにシャンプー・コンディショナー・ボディソープの詰め替えパックをそのまま吊り下げて使うことができるシロモノです。僕は10年近く前にこれを購入して以来、もう手放せない存在となっています。もう前のポンプには戻れない。。ではどうぞ。

1. 「詰め替えそのまま」を買って、こんなふうに人生が変わった

いちいち詰め替えなくてよくなった

 ほんとこれ。これに尽きる。
 詰め替えパックのカドを切って、「詰め替えそのまま」をカチッとセットして、S字フックに通してタオル掛けに掛けるだけ。タオル掛けがない方向けに、シャワーフックに掛けるアームもあるようです。シャンプー等を使うときは、丸っこい部分を搾るようにして押し出します。まるで乳搾り。
 使い切ったら、カチッと外して、そのままゴミ箱へポイ。キレイに使い切れて気持ちいいですよ。

開けたての香りを最後まで楽しめるようになった

 ポンプ式のシャンプーって、使い始めはいい香りでも、使っていくうちに香りが無くなっていく経験、ありませんか?あれ何故かって言うと、普通のポンプヘッドって構造上空気が自由に出入りしてしまうので、香り成分がどんどん空気中へ逃げてしまうんですよね。「詰め替えそのまま」は空気が入らない構造になっているので、製品本来の香りを最後まで楽しむことができますよ。
 …現在は真空ポンプなるものも出ているようで、それらも香りを最後まで楽しめるという点では一緒です。レヴールとか花王のらくらくecoパック用スマートホルダーとか。

https://reveur-hair.com/fraicheur/ より

棚に置く物を減らせるので、掃除しやすくなった

 床とか棚に物置いてると、その下にゴミやカビが溜まりやすいですよね。タオル掛に吊るしておくと、浴室をきれいに保てますよ。
 …まぁ、従来型のポンプをタオル掛けに吊るすような商品もあるけどネ。

2. 「詰め替えそのまま」の弱点

 詰め替えパックの種類や使い方によっては、苦手な状況というのはあります。はいどうぞ。

適応しない詰め替えパックがある

 硬いプラスチックキャップが付いてる詰め替えパックは、基本的には使えないと思ってください。たまに詰め替えパックに付いてるキャップにピッタリとハマるものもありますが、メーカーさんは保証していないの自己責任で。
 メーカー公式は「キャップの付いてない方のカドにハサミを入れて製品を取り付けてください」と言ってるけど…不格好でしょ?

目を開けないと区別がつかない

 通常のシャンプーボトルに付いている、ボトル横とポンプヘッドのギザギザ。手探りでシャンプーを区別しやすい優れたデザインですが、残念ながら「詰め替えそのまま」にはそういった構造は無いため、ブラインドではシャンプー・コンディショナー・ボディソープの区別が付きません。

そのままぶら下げるので、オシャレ度は下がる

 お店で売ってるシャンプーやボディソープの詰め替えパックって、正直ダサいデザインが多いですよネ。ああいうのを浴室に置きたくない人には向かないです。
 佇まいにこだわる方は、無印良品の詰め替えパックなどがいいかもしれません。

https://www.muji.com/jp/ja/store より

 ちなみに、上の写真の詰め替えパック(=花王ラクラクecoパック)互換のジョイント部品も公式通販サイトで取り扱っています。

銭湯にそのまま持っていくのは厳しい

 僕は銭湯に行った先のシャンプーやボディソープを使うのが楽しみの一つだったりするんですが、いつものシャンプーがいい方は、小分けにして持って行ったらいいんじゃないでしょうか。

不特定多数の人が使う場所では、さすがに汚れる

 とある近所のラーメン屋に行ったら、手洗い場に「詰め替えそのまま」がついたハンドソープが吊り下げられてて、嬉しくなったんですよね。でもよく見たら、搾り出す部分がなんだか黒ずんで汚れていて、ちょっと使うのを躊躇っちゃったんですよね。こういう場所には向かないんだなと理解しました。柔らかい素材を使っている以上、仕方ないと言えます。

固いトリートメント等は詰まって出ないことも

 チューブ型のトリートメントを使ったらよろしいんじゃないでしょうかネ。

3. 終わりに

 「詰め替えそのまま」1セットの値段は1,001円(税込)。(記事執筆時点)安くはないですが、買って損はないと思います。
 類似品として、花王から「らくらくスイッチ」が出ていますが、ラクラクecoパックのみ対応になるのと、1プッシュあたりの吐出量が少ないので、僕は「詰め替えそのまま」のほうが好きです。

https://www.kao.co.jp/smartholder/


 購入は下の公式サイトからどうぞ。ではまた。
https://www.sanki-web.net

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,888件

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 日頃思っていることを不定期で発信しています。 気軽に【↖スキ❤️】をポチってください! 【フォロー】とSNSでの【シェア】も励みになります🙏