Daiki Kudo

UI/UX Designer / Twitter @Qooooo622 / Photo…

Daiki Kudo

UI/UX Designer / Twitter @Qooooo622 / Photo by Michael Holmes / 主にデザインの話について。もしかしたらたまに趣味の話について。発言・見解は個人のものであり、所属企業のそれとは関係ありません。

マガジン

  • #random

    実質長文なTwitterです

  • #design

    デザイン関係全般、主にUI/UX周りの話についてになります。

最近の記事

2023年に買ってよかったもの(インテリア周り)

家を買ったこともあって、今年の買ってよかったもの一覧はインテリアをテーマにしてみました。 椅子や棚などの大物家具と、家電等を含む小物に分けてあります。それぞれリンク付けてあるので、気になった方はぜひぜひ。 大物家具編【ダイニングチェア】 CARL HANSEN & SON|CH88T リクライニングもない木製の椅子で座り心地にびっくりしたのは初めての経験で、店頭で何気なく腰掛けたその衝撃が忘れられず買ってしまった。 ダイニングテーブルにコンパクトに収められるショートアーム

    • 【体験記】 家を買う

      唐突だが、家を買うことにした。 これを考えた経緯と、何があったかをメモがてら記録していこうと思う。 住宅の購入に興味はあるけど具体的に動けていない人向けに、参考になることを願って書き残す。個人のケースなので偏りはあるが、はじめて家を買う素人のアワアワとした視線で読んでいただけるよう、なるべく平易なものにしたつもりだ。 なお、色々思い出しながら書いていたら画像もない上にまぁまぁな長文になってしまったのでそこはご容赦いただきたい。 (こんなに長い目次、はじめて見た) 家を買

      • 「確認」とはなにか ──よりよい依頼のプロセスとスポットライト効果

        今の会社に転職してすぐの頃、作った資料を携えて上司に「ご確認お願いします」と伝えたところ「確認って何ですか?」と問われて面食らったことがあります。皆さんなら何と答えるでしょうか。もちろん、日本語的な意味を問われていたのではありません。私が何をお願いしているのか、それについて自覚的であるかを問われています。 新卒社会人の皆さんはこれから上司や同僚、クライアントに「確認」をお願いすることが多々あるかと思うのですが、その意味や背景を考えるお手伝いになれば幸いです。 誰に向けた記

        • 「とりあえずn案出してみて」 ──それはオーダーでもディレクションでもない

          さいわい今の所属になってからあまり聞かなくなりましたが、周囲も含めてデザインを生業としていると年に1〜2回遭遇するフレーズがあります。 「とりあえずさ、3〜5案くらい出してみてくれない?」 無邪気な「他の案も見てみたいな〜」も同様です。 とりあえず、ってなんでしょう? 3〜5って? 他の案とは? このフレーズに苦しめられているデザイナー諸氏は世に多くいると思うのですが、なぜこれがいけないか、という議論はあまり聞いたことがない気がしています。もちろん悪意がないであろうこ

        2023年に買ってよかったもの(インテリア周り)

        • 【体験記】 家を買う

        • 「確認」とはなにか ──よりよい依頼のプロセスとスポットライト効果

        • 「とりあえずn案出してみて」 ──それはオーダーでもディレクションでもない

        マガジン

        • #random
          7本
        • #design
          3本

        記事

          転職はしなくていいから、転職活動はしたほうがよい

          タイトルと同じセリフをもう100万回は口にしています。けどその背景まであまり細かく語ったことがなかった気がするので、一通り主張をまとめることにしました。転職活動というものの意義や捉え方、ざっくりとした進め方を実体験をベースに書いておきます。 誰に向けた記事か?基本的に以下のような方に向けて書いていきます。 ・転職活動をしたことがないが、気にはなっている ・気にはなっているが、具体的に動く勇気がない ・転職する気はないが、転職活動というものがどんなものかは知りたい あとは

          転職はしなくていいから、転職活動はしたほうがよい

          UIトレースの進め方と意義|修行中に迷子にならないための指針

          4月から社会人となって「デザイナー」という肩書きになった方の中には、どうやってUIデザインについて学んでいけばよいか悩まれる方も多いでしょう。定番の宿題としてよく挙げられるのは「UIトレース」ですが、この意義がよくわからない、漫然と写すだけになってしまっている……という声もよく聞きます。 UIトレースという宿題にどう向き合えばよいのか。その進め方の全体像から意義や効果についての個人的な考えを、メモも兼ねて残しておきます。 誰に向けた記事か?・「UIトレースやってみて」と先輩

          UIトレースの進め方と意義|修行中に迷子にならないための指針

          2020年に買いたいもの

          2019年に買ってよかったものは何となく機会を逃した感があるので、2020年に欲しいなァ……とぼんやり思っているものを書き連ねていこうと思います。 ガジェットVRマイク(ZOOM H3-VR) 去年あたりから出かけたり友達と遊んだりした時に360度カメラを使って記録をしていたのですが、そろそろ音もこだわりたくなってきた。。。 これは文字通り全方位の音を収録し、それを最終的に全天球映像と結合できるんだそうです。同様の機能を持つマイクが10万とか平気でする中で、この子はとても

          2020年に買いたいもの

          デザイナーとして外資系コンサルティング会社に転職した話

          3年間都内のデザイン会社に勤め、その後外資系サービス企業のコンサルティング系の部門に転職しました。デザイナー仲間の参考になればと、なぜ転職したのか、どんな環境なのかを綴っておきます。 目次 ・そもそも選択肢としては考えてもいなかった ・求められる「デザイン能力」以外の力 ・巨大な企業のメリット(とデメリット) ・まとめ:どんなデザイナーに勧められるか そもそも選択肢としては考えてもいなかった転職を考え始めたときから一貫して、職能としてはデザイナーでありたいと考えていました

          デザイナーとして外資系コンサルティング会社に転職した話

          自己紹介

          某外資系サービス企業でUI/UXデザイナーをしている工藤です。ある程度長文が書ける場が欲しく、ブログ的に使っていこうと思います。主にデザインのことについてですが、そのうち趣味の話も雑多に書き始めるかもしれません。特にペースにノルマも設けず、ゆるく書いていこうと思います。 ポートフォリオ:https://www.behance.net/dkudo622 Twitter:https://twitter.com/Qooooo622 略歴1991年埼玉生まれ。私立武蔵高等学校から

          自己紹介