見出し画像

バナナジュース

こんにちは。

「楽しく文章を書く」を

モットーにnoteを書いている

Qoo(くー)です。


久しぶりにバナナジュースを作りました。


今日は、私のバナナジュースのレシピを書きます。


【材料】

冷凍バナナ

豆乳

小松菜

はちみつ

画像1



【作り方】

材料をミキサーに入れて混ぜる。

画像2



超簡単です。

画像3


画像4



でも、ちょっとだけポイントがあります。


【ポイント①】

バナナは、皮に黒い点々が出るまで待って、皮をむき輪切りにして冷凍しておく。

買ってすぐのバナナより、完熟したバナナで作った方が甘みが強くなります。冷凍しておくことによって、氷を入れなくても冷たくなり、シャリシャリした感じが美味しい。


【ポイント②】

ミキサーに入れる順番は、小松菜→冷凍バナナ→豆乳→はちみつの順で入れる。

小松菜がバナナより下になようにしてください。

冷凍バナナを下にすると、ミキサーの歯(攪拌するところ)にバナナが引っかかって、ミキサーが止まってしまうことがあります。


これだけのことを気をつければ、簡単に美味しいバナナジュースができます。


バナナには、カリウム・食物繊維・糖質・ビタミン・ポリフェノール・アミノ酸などの栄養素が入っています。

小松菜には、カリウム・鉄分・ビタミンC・カルシウム・βカロテンなどの栄養素があります。

豆乳は、大豆からできているため、たんぱく質・大豆イソフラボンなどの栄養素があります。


「バナナ・小松菜・豆乳」栄養価の高い食品の組み合わせです。


これから、暑くなって食欲のない日もあるかもしれません。

そんな時は、このバナナジュースを飲むっていうのはどうでしょうか。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?