見出し画像

【 日本の記念日365 】 6月12日は恋人の日

= 今日は何の日? =

日本には、色々な“ 〇〇記念日 ”があり、本当におもしろいです。

「 なんでそんな記念日ができたの? 」

「 その記念日、流行らないのでは… 」

「 そんな国際的なものがあるんだ! 」

と思うものがたくさんあります(笑)。なので、それらをこのnoteで投稿してみることにしました。

ぜひ、

「 自分の誕生日って、いったい何の日なんだろう?」

「 自分の作品やサービスをリリースするタイミング、いつにする? 」

「 外国人に日本のことを紹介する一ネタにしてみようか 」

こんなシーンでぜひご活用いただけたら幸いです。

では、ご覧ください!


= 6月12日:恋人の日 =

*恋人の日ということもあり、なかなか可愛らしい支援型NFTになりました↓

※支援型NFT販売サイト(イーサリアム)


※支援型NFT販売サイト(日本円)

3月〜9月分

10月〜2月分

恋人の日は、ブラジルで定着している記念日で、サンパウロ商業協会が1952年に制定しました。この日は恋人だけでなく、家族や友人と縁や愛情を深めるために、フォトフレームに写真を入れて贈りあう日です。ブラジルでは特に大きなイベントがない6月12日を選び、バレンタインデーに相当する日として定着しました。日本でも全国額縁組合連合会がこの日にフォトフレームを贈りあう習慣を普及させています。また、この日は聖アントニオ(1195年~1231年)の命日にちなんでいます。聖アントニオは縁結びや愛について説いた聖人で、その前日の6月12日を「恋人の日」としたのです。


Lover's Day is a well-established anniversary in Brazil, established in 1952 by the Mr./Ms. Paulo Commercial Association. This day is a day to put photos in a photo frame and give each other to deepen the relationship and affection not only with lovers, but also with family and friends. In Brazil, June 12, which is not a particularly big event, was chosen, and it became established as a day equivalent to Valentine's Day. In Japan, the National Federation of Picture Frame Associations has popularized the custom of giving photo frames to each other on this day. This day also marks the anniversary of the death of St. Anthony (1195~1231). St. Anthony was a saint who preached about marriage and love, and the day before, June 12, was designated as "Lover's Day."


情人节是巴西一个历史悠久的周年纪念日,由保罗先生/女士商业协会于 1952 年设立。 这一天是将照片放入相框并相互赠送的日子,不仅可以加深与恋人的关系和感情,还可以加深与家人和朋友的关系和感情。 在巴西,6月12日不是一个特别大的事件,被选为相当于情人节的日子。 在日本,全国相框协会联合会在这一天普及了互相赠送相框的习俗。 这一天也是圣安东尼(1195~1231)逝世的纪念日。 圣安东尼是一位宣扬婚姻和爱情的圣人,前一天,即6月12日,被指定为“情人节”。


P.S.

女子心を理解しよう↓ 笑

本が分厚い…粛々と勉強中↓


頂戴いたしましたサポートは、インドネシアやタイの子供たちに塗り絵本を送るための活動資金に活用させていただきたいと思っております。 何卒よろしくお願い申し上げます。