マガジンのカバー画像

雑記(音楽)

45
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

Let's talk about 90's

Let's talk about 90's

これは、地方に住む、ひとりの音楽好きから見たことだけで、本当がどうだったかというのはあまり念頭にない話なので、ご理解いただければ幸いです。

90年代初頭に音楽を自発的に聴き始めた私、すぐにトリコになり、漫画を買うのをやめ、小遣いをCDに注ぎ始めた。音楽はCDで聴くか、テレビで見るか、ラジオで聴くかという時代だった。もちろん、ラジコなんていう便利なものはないし、県内の限られた局の番組しか聴けなかっ

もっとみる
いつでも探しているよ どっかに君の姿を

いつでも探しているよ どっかに君の姿を

同世代なら、このタイトルにピンと来るのかも知れません。
山崎まさよしさんの「One more time, one more chance」ですね。
この状態になることを、私は山崎まさよし状態、または山崎まさよしになると呼んでいます(笑)。

とは言っても、恋愛のことじゃなくて、やはり大好きなバンドのこと(やっぱりね)。

先日、https://note.com/qcomusic/n/n104f1e

もっとみる
ワタシの洋楽事始め

ワタシの洋楽事始め

noteはプレイリストやYouTubeが簡単に埋め込めることもあって、おススメされた記事から新しい音楽をディグる楽しみを見つけてしまった。
ほんと、様々な音楽好きさんがいて面白いわぁ。
そうだな、特にワールドミュージック方面(何故にUSやUKでないのか、自分でも不思議である)。

実は私、洋楽はそんなに聴かないんです。お気づきかも知れませんが。
充分、邦楽だけでホクホクできちゃうヲタクなんで。

もっとみる
プレイリスト「リズムギターとか、グルーヴとか」

プレイリスト「リズムギターとか、グルーヴとか」

昨晩、どれを聴いてもテンションの上がるプレイリストが作りたくて、iPodの中に作成した。昨年9月までClassic使いだったので、touchに乗り換えて、随分プレイリストが作りやすい!と感激したものである。

本当なら、Spotifyでも作成して公開したかったのだけど、Spotifyにない曲が半分以上を占めるので作れませんなのであります。

テーマは、リズムギターとか、グルーヴとか。バンドは増やし

もっとみる
noteの良さについて (and more)

noteの良さについて (and more)

毎日が忙しい。
子どもがいて、会社員やってて。

その忙しい中で、発信しやすい最たるものがTwitterだと思う。手軽に書き込めるし。Instagramは少し苦手だ。おしゃれな生活とは程遠いし、美しい写真を撮るセンスもない。

そんなわけで、もともとはブログを書いていたのだけど、すっかりブログを書かなくなって、ひとりの音楽好きとしてTwitterを楽しむようになった。

だけど、Twitterって

もっとみる
若い才能へ、想いを込めて。

若い才能へ、想いを込めて。

前回からのトップ画像、実は伏線だったってお気づきでした(笑)?
99年、緑、メガネ・・・この3つのキーワードで出てくるのは・・・あのお方のことです。
99年生まれ、緑の髪のメガネのフロントマンのことです、はい。

Kroiの沼にハマってから1ヶ月、何がどうなってこうなったのか、ちゃんと話をしてから次の話題へ行きたいなと思ったので、ここで総括したいと思います。

Kroiの存在を知ったのは、どの記事

もっとみる
子育てと音楽

子育てと音楽

★トップ画像について★
もう20年以上前に買ったメガネ(敢えて時代はぼかしとく)。
当時、東京では、今で言うJINSのような、すぐに作ってくれるメガネ屋さんができ始めてて、そこで流行り始めてたセルフレームのメガネを見て、私もほしい!って、住んでた街で作ろうとしたものの、田舎なんでそんなお店もなく、従来型のメガネ屋さんへ行って、青いセルフレームのメガネが良くて、あーでもないこーでもない言いながら、片

もっとみる

ベースを聴くプレイリスト

自己紹介には書き忘れていましたが、高校生から大学生まで、ベースを弾いていました。そもそもベースって何?というレベルだった私ですが、初心者でギターが弾けないからと半ば強制的にベースに転向させられ、それからベースが大好きになりまして、それ以降、好きな曲も「ベースが好き♪」という曲が増えました。

そんな流れで今回、元ベース弾きのベース好きが推したい、ベースを聴くためのプレイリストなるものを作成してみま

もっとみる