見出し画像

あなたの母子手帳はどんなデザイン??

妊娠がわかり、
心拍が確認できるころ、
産婦人科の先生に「母子手帳をもらいに行ってくださいね」と言われ、
市役所や区役所にて母子手帳をもらう…
幸せな瞬間ですよね。

まだまだお腹も膨らんでいなくて、胎動もないけれど、
母子手帳をもらうことで「母親になるんだ」「家族が増えるんだ」
そんな新しい命の実感を与えてくれます。
出産のページを見てドキドキしたり、体重の推移を見てハラハラしたり…

母子手帳は、妊娠中から出産までの記録、そして生まれてからの乳幼児期までお母さんと赤ちゃんをつなぐ、思い出の一冊になります。最近は自治体によってデザインも様々なようで、人気キャラクターなどとコラボレーションしたものも。普段から大切に持っておく母子手帳だからこそ、かわいいデザインだと見るたびに少し嬉しい気持ちになりますよね。

そこで今回は、地域によって異なる母子手帳のデザインや、世界の母子手帳事情について調べてみました!

地域によって異なる母子手帳デザイン

●ファミリア(兵庫県神戸市)

こうべっこお馴染みの神戸の老舗子ども服ブランド「ファミリア」をあしらった母子手帳です☆
神戸市に本社を置く通信販売会社・株式会社フェリシモがプロデュースし、「日本一かわいい母子手帳」を目指して2017年10月より誕生しました!
よく見ると刺繍をしているような印刷でちょっと自慢したくなる母子手帳です♪

参照元:PR TIMES


●ミッフィー(東京23区他)

ミッフィーは東京23区以外の都市でも採用されている手帳です。
赤ちゃんグッズにもたくさんありますし、子どもから大人まで人気があるミッフィーなので母子手帳に多く採用されているのも納得です。

参照元:立川市ホームページ


●いわさきちひろ(東京都練馬区・静岡県静岡市他)

優しく慈しみを感じる水彩画で有名ないわさきちひろさんの絵をあしらった母子手帳。いわさきさんは生涯「子どもの幸せと平和」をテーマに製作されていたそうです。子供を持つ親の願いとリンクしていて母子手帳にぴったりですね!

参照元:静岡市ホームページ


●いわむらかずお(栃木県芳賀郡益子町)

「14ひきのあさごはん」「14ひきのひっこし」などの「14ひきシリーズ」で有名ないわむらかずおさんデザインの母子手帳が栃木県益子町にあります。
いわむら氏が益子町在住で2020年4月より採用されています。親子で寄り添う姿がほっこりしますね。

参照元:益子町ホームページ


●くまのがっこう(岐阜県多治見市)

こちらもほんわかかわいいイラストで人気のある「くまのがっこう」
裏表紙まで可愛いですね!

参照元:多治見市ホームページ

…その他にも奈良県出身のkinki kids・堂本剛さんデザイン(奈良市)、
各地ご当地キャラの母子手帳なども発行されています!
(写真は兵庫県姫路市のご当地キャラ・しろまるひめ)

参照元:姫路市ホームページ


父子手帳/親子手帳を発行する自治体も

ここまで母子手帳にスポットを当ててきましたが、男性の積極的な育児参加が求められる今、いくつかの自治体では「親子手帳・父子手帳」を発行しています。
(約90以上の自治体が実施・2019年4月時点)

このような「親子手帳・父子手帳」には、
「イケてるパパになれる十か条(千葉県浦安市)」
「パパになる準備(香川県高松市)」
「パパのこれやります!宣言(兵庫県西宮市)」

というページの他、ママの妊娠・出産後の体の変化などの紹介がわかりやすく書かれています。

お住まいの自治体で父子手帳の発行がなくても、厚生労働省のサイトより全国の父子手帳を閲覧またはダウンロードができますので見比べてみるのも面白いかもしれないですね☆

▷ 「厚生労働省 イクメンプロジェクト」

世界の母子手帳事情

日本にはたくさん可愛い母子手帳があるようですが、ここで、チーズメーカーQBBにちなんで、「チーズの生産量や消費量が多い国の母子手帳事情」も少しだけお伝えしたいと思います♪

●チーズ大国フランス🇫🇷の母子手帳事情

妊娠期間中の記録を残す母子手帳はなく、全て病院で管理されています。
その代わりに妊娠証明書が発給されます。
この妊娠証明書があると市役所や郵便局、スーパーのレジの長い列にも並ばなくていいそうです!優しいですね♪
また、子どもが産まれてからは「Carnet de santé(カルネドゥサンテ)=健康手帳」という子ども個人の健康手帳をもらいます!

参照元:Service-Public.fr.


●チーズ生産量第二位🇩🇪ドイツの母子手帳事情
(データ元:国際酪農連盟日本国内委員会「世界の酪農状況」)

ドイツでは、「MUTTERPASS(ムッターパス)=母親手帳」と
「KINDER−UNTERSUCHUNGSHEFT(キンダーウンターズッフングスへフト)=子ども検診手帳」の2冊に分かれています!
「子ども検診手帳」の名前がすごく長いので「黄色手帳」と呼ばれています。
日本のように親が自由に記入する欄はなくカルテの役割をしているそうですよ。

あなたの好きな母子手帳のデザインは?

妊娠から出産、その後の子育てと、長い間付き合っていく母子手帳。
最近では電子化の話が進んだり、母子手帳アプリを導入している自治体も増えてきていますが、様々なタイミングで手帳と向き合って、可愛らしいわが子の日々の成長の事をメモをしたり、その時のママの想いを日記のように書いたりしてその子1人だけの特別な手帳になるといいですね!
あなたの好きな母子手帳のデザインも、ぜひコメント欄で教えてください!^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?