マガジンのカバー画像

市場価値を上げるQAエンジニア

12
QAエンジニアとして評価されるための記事を残していきます。
運営しているクリエイター

#テスター

【初級QA】テスト実行で評価されるためのポイント Vol3(管理者に好かれるテスター)

【初級QA】テスト実行で評価されるためのポイント Vol3(管理者に好かれるテスター)

QAのテスト実行で評価されるためのポイント。
今回はVol3として、
テスト管理者に好かれるテスターはどんな人?
というのをお伝えさせていただきます。

0,はじめに

これまで
・テスト実行で評価されるための実行
・起票方法(不具合・質問・改善)
をお伝えしていきました。

Vol1と2では実践的な内容でしたが、
3ではコミュニケーションの取り方について説明させていただきます。

QAで評価され

もっとみる
【初級QA】テスト実行で評価されるためのポイント Vol2(改善提案)

【初級QA】テスト実行で評価されるためのポイント Vol2(改善提案)

といったように改善提案をすることはありますよね?

QAとして力の見せ所がこの改善提案だと思います。
「自分の提案が仕様になる」といったところがとても魅力的ですよね。
自分の考えた案が世に出ることはとても嬉しいことです。

私も自分で考えた案がWebサイトやアプリに公開されたときは、
とても嬉しく「QA楽しい~」と思ったことがあります。

少~しだけ自慢ですが、
私は自分で考えた仕様がいくつか特許

もっとみる
【初級QA】テスト実行で評価されるためのポイント Vol2(質問の仕方)

【初級QA】テスト実行で評価されるためのポイント Vol2(質問の仕方)

前回は起票文の作成方法をお伝えしたかと思います。
(間隔が空いてすいません><家庭の都合でブログ書けずでした)

今回は質問文や質問の仕方にいてお伝えしたいと思います。
※文章というよりも聞き方がメインになると思います。
質問は聞き方1つで印象が良いものもあれば悪いものもあります(TT)

皆さん、こんな質問していませんか??

パターン1

パターン2

パターン3

こんな感じの質問をしたこと

もっとみる
【初級QA】テスト実行で評価されるためのポイント Vol2(起票編)

【初級QA】テスト実行で評価されるためのポイント Vol2(起票編)

前回、は評価されるテスターとはどんなアクションをして意識するべきかを作成させていただきました。

テスターさんが何を報告するときは「起票」から始まることが多いと思います。
しかし、この起票が上手いか下手で評価がかなり変わります!

せっかく良い不具合を発見したのに、起票が下手で評価が下がってしまう・・・なんてもったいないですよね?
それを防ぐために、本書では起票が上達できるコツを書かせていただきま

もっとみる
【初級QA】テスト実行で評価されるためのポイント Vol1

【初級QA】テスト実行で評価されるためのポイント Vol1

評価される人はどんな感じでテストするか?

今回はテスターで評価されるための記事を書いていこうかと思います。
※テスター = 検証する人 不具合見つける人

ここを理解しているのと、
理解していないのではテスターとしての評価に大きく左右されます。
特にテスターというのはQAを始めた者にとっては最初に行うタスクだと思うので、QA初心者の方もご一読いただけますと幸いです。

では本書ではポイントが3つ

もっとみる