見出し画像

【初級QA】テスト実行で評価されるためのポイント Vol1

評価される人はどんな感じでテストするか?

今回はテスターで評価されるための記事を書いていこうかと思います。
※テスター = 検証する人 不具合見つける人

ここを理解しているのと、
理解していないのではテスターとしての評価に大きく左右されます。
特にテスターというのはQAを始めた者にとっては最初に行うタスクだと思うので、QA初心者の方もご一読いただけますと幸いです。

では本書ではポイントが3つございます。

  • 丁寧さも大事だがある程度の速度も大事

  • 報連相の徹底

  • とにかくバグを見つける

1,丁寧さも大事だがある程度の速度も大事


テストをしているとき、どうしても

・不具合見逃したくないから正確に見ないと・・・・
・報告する文章や質問する文章は丁寧にしないと・・

って意識しながら作業することないですか?

どれも大事なことなんですが、1個落とし穴があります。
それは・・・・「時間がかかりすぎてしまいます
詳細は後程話しますが、ある程度の速度で作業をこなしているテスターのほうが「次の仕事も頼まれやすくなります!!

下記の図でも書いてありますが、
テスターが意識するポイントは3つあります!
正確/速度/訂正 の3つ!!!

テスターの半分以上が
正確 > 丁寧 > 速度
の優先順位になっています。

ではなく・・・・
正確 > 速度 > 丁寧
の優先順位がよりGOODです!!!

正確性はQAとしてもっとも大事だと思うので1番に優先して良いと思います!不具合を流失させたら本末転倒ですw

しかし、起票や質問などに時間をかけすぎるのはよくありません。

というのも作業スピードが早くない人の特徴は「報告」や「質問」の文章に時間を掛けすぎている傾向にあります。
超ざっくり言いますが、

・起票は再現手順か不具合のエビデンスをちゃんと残せば伝わるものです
 ▶title/詳細/再現手順/エビデンス・・全部丁寧にする必要なし!
・質問文も結論から言えば伝わります!
 ▶丁寧に書かれるほうが長文になりわかりづらい文章になります。

下記はあるAテスターの質問文です。

Aテスターの質問文

お疲れ様です。
1点ほど質問したいのですがよろしいでしょうか?
Aの仕様についてテスト設計をしていてわからない点が出てきてしまい、相談させていただけますと幸いです。

仕様Aの3ページ目にある「〇〇」の機能について疑問点が出てきてしまいました。
チーム内でも精査したところこれは質問したほうが早いと思いスラックにて質問させていただきます。
仕様書内にあるサンプル画像とデザインファイルを確認したところ、いくつか不明点が出てきまうことがわかりました。
例えば・・・・・・

・・・・・・さっさと要件を書かんかい!!!!!!


仕様書とデザインの相違について聞きたいのであれば下記のように
---------------------
仕様書とデザインについて質問です。
場所〇〇です!
1点目:文字色がデザインと違います
2点目:画像がデザインと違います

どちらが正しいですか?
---------------------
みたいな感じで端的かつ何を聞きたいのか先に書いたほうが相手に伝わるし、時間の効率もかなり上がります。(つまりはテスト速度が上がるということです)


上記のような人いねー-だろ??って思った人いますよね?
結論「います!!」
とくにビギナークラスからベテランクラスのテスターまでやりがちです。
丁寧な文章を送るのも大事なときはありますが、テスターではそこまで多くありません(自分のお給料を評価してくれる人には丁寧でいいと思いますww)

こんな感じで時間をかけなくても良い文章作成に時間をかけてしまうと肝心の検証が疎かになりますよね?

テスターさんが一番やらないといけないのは、
不具合の発見と相手に伝わればいい報告です。
(再三にはなりますが伝わればいいので丁寧である必要はありません)

例えば

【Aテスター】
1日50ケース消化して、
5件不具合報告する、文章が綺麗なテスター。
【Bテスター】
1日100ケース消化して、
10件不具合報告する、文章がそこそこレベルのテスター。

どっちのほうが管理者は助かりますか?
私は断然Bです。
その日のうちに多く不具合を発見してテストケースも消化できているテスターは魅力的です。
つまりは評価が上がりやすいモデルです!!

もっと単純に言えば
給料を上げやすいモデル」と言えます!
フリーランスなら継続して案件を任してもらえる可能性が上がります!!

だって考えてみてください
‐Aさんって作業速度はそこまで早くないんですが丁寧に仕事するんですよ!
‐Bさんってテスト速度も速いし、1日でめっちゃ不具合見つけてくれます!!
経営者だったらどっちのモデルのほうがコミットが高いと判断しますか?
もちろんBさんですよね!

なので大事なのは・・・・正確 > 速度 > 丁寧
の優先順位なのです。

2,報連相の徹底


ここからは2点目、報連相の徹底について説明していきます。
これは個人的にすごくおすすめです!!

【報告】
「この起票完了しました!ご確認願います」
「Aのテスト終わりました!次Bでいいですか?」
「Aのテスト終わりました!疑問点でたので教えてください」
【連絡】
「休憩いきます」
「少しだけ離席します。〇〇時には戻ります」
「〇日にお休みいただきます」
【相談】
「この仕様なんて書いてるのかわかりません・・」
「これって不具合ですかね?」
「次何すればいいですか?」

などなど・・・例文はもっといっぱいあると思いますが、割愛してますw
こちら「当たりまえでしょ」って思えてる方は優秀な方だと思います。

ですが、できない・・・ではなく、やらない人いるんです! 
もったいないです!!
報連相ってものすごく「仕事してるアピール」になるんですよ!!!
仮にほんとうは仕事さぼってたとしてもやってる風に見えますw
これやらないのほんとうに損しています!
給料を上げやすいモデルから遠ざかります!

何でかって?
報連相をしないと、仕事してても「サボってるのでは?」という思考が管理者に働いてしまうからです。

なのでどんなにめんどくさくても報連相の徹底は忘れないでください。

単純なコミュニケーションですが、評価UPに繋がっていくと思います。

3,とにかく不具合を見つける


見出しの通りです!!
まずは不具合を発見することです!
起票した成果は最大の宝です!!

これを全面的にアピールする必要があります!!!
しかも案件の初期は、不具合がそこら順に滞在しているのでチャンスではあります。

※もちろんむやみに起票しても「まだ実装中でーす」って言われる可能性もありますが

しかもテストって、1人ではなく複数人でやることが多いと思うので、
他のテスターよりも不具合を見つけて起票する」のがカギになります。
なので本書のポイント1でも話したと思いますが、丁寧な文章で時間を使っている場合ではないんですww

ちなみに私はめんどくさそうな箇所や地味な箇所をさきに検証するようにして不具合を取得してましたw

(例)
 ▶めんどい箇所 :マルチプレー/通信系/高難度のアチーブメント/同時押し検証とか
 ▶地味な箇所  :設定/アカウントを大量作成/連打系(ボタンとか)/多端末とか

あとは・・・土日こっそり作業して不具合をストックしておいたり・・・とかww(案件によっては完全にOUTなので真似しないでくださいw)

こんな感じでずるしながら不具合を見つけてアピールしてました!w

とくに不具合をどんどん出していくと、管理者や周りからの評価も高くなりますし、ご自身のモチベーションUPにも繋がると思います!
ぜひ工夫と努力で他メンバーに不具合を取られないようにしてください!
他のテスターは仲間でもありライバルでもある!!これをお忘れずに!!

Next Action


最後まで見てくれてありがとうございます!!
今回は、
「評価される人はどんな感じでテストするか?」
をお伝えさせていただきました。

思ったよりも多く書いてしまって疲れましたww

では、
次回は「起票のポイント」について書かせていただきます。

テスト実行で評価されるためのポイント
 ‐評価される人はどんな感じでテストするか? ◀今回はこちら
 ‐起票のポイント ◀次回はこれ
 ‐管理者に好かれるテスターってどんな人?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?