最近の記事

M&Aとは(小学校高学年向け)

ざっくりとしか書きません。詳しいことはあんまり興味ないと思うから。最後の方のコラムにインスタのことも書いてます。良かったらそこだけでも。 小学生に仕事何してるん?ってよく聞かれる。 H&Mでもないしm&m'sでもないし、M&A。 アパレルでもないしチョコの外資でもない。もうええねんってなる。自分で調べたらええやんってなる。 M&Aは業界でいえば金融、コンサルティングに近いです。 冒頭のアパレルとチョコの外資の話で疲れたのでほんとにざっくりと誰でもわかるように説明したいと

    • 北海道が寒かった話とか色々

      昨日仕事をしながら思いついた。 北海道に日帰りで行こうと思った。 急に温泉に入りたいと思ってしまった。 早速チケット取って北海道に行ってきた。 どこに行くかは完全にノープランだった。 美味しいご飯食べれて温泉に入れたらいいなって思ってた。 美味いものめっちゃ食べれた。温泉にも入れた。ついでに財布も買った。 北海道でのハイライトを話したい。 特に露天風呂がえぐかった。 肌を突き刺すような外気とお湯とのギャップ。 湯気がこれまた幻想的でダルダルボディのおっさんですら神々しく

      • 原動力

        今の自分の人格、性格を作ってるのは昔の最悪な経験、あんな風にはなりたくないという人たちが目の前にちゃんと現れてくれたから。 当時はその人の文句言ったりしていたけど、今ではめちゃくちゃ感謝している。 ちゃんと、目の前に現れてくれたおかげで今の自分は少しはまともな人間になってる。気がする。多分。 18の春、田舎から関西に出てきた何も知らない自分に、ミナミのバーで一生タダ働きと嘔吐物の処理、酔った勢いでの暴言、インセンティブの未払いで見事に大人の世界の厳しさを見せてくれた年上店

        • ずっと楽しいことしたいわー。卒業間近に親友がFIFAをしながら口癖のように呟いていた話。

          僕は卒業が近くなってきた時期、親友と夕方くらいから僕の家に来て朝まで話しながらそのつまみにゲームをするという日々を過ごしました。 2人とも酒が好きなわけではなかったし、オシャレなカフェで写真を撮る趣味もなかったので、基本的には家集合で一生話をしていました。 僕達は時に険悪になるくらい負けず嫌いで、負けたら必ず再戦。実力はいつまで経っても五分で、ひどいときは14時間近く連戦していたこともあります。 それくらいの負けず嫌いです。 そして僕達は卒業を控えていたので、社会に出て

        M&Aとは(小学校高学年向け)

          後悔について

          後悔していることがあるか と聞かれると全員が首を縦に振ります。 やるかやらないか。 やって正の方向に進めば満足する。 逆にやったことで負の方向に進めば後悔する。 やらなかった時の場合も同じです。 ローランドみたいなこと言ってますが、本当にその通りで人生は選択の連続です。 常に選択を迫られています。 自分の価値観、モラル、目標など、ひとつのゴールを見ながら人は選択を繰り返していきます。 全て上手く人なんてこの世に存在しません。 誰かしら失敗はします。 失敗はしても別に

          後悔について