見出し画像

「滑り台の世界」の日 12月-Vol.4

高円寺をあとにして、1Q84フォトトリップの最終地点にむかった。

 

 

「滑り台の世界」で再び手を握った青豆と天吾はタクシーでここに着く。

 

 

首都高三号線、三軒茶屋の非常階段。

 

ここは1Q84フォトトリップ旅立ちの地点でもある。

 

 夏の盛りに訪れた今やおなじみの場所。

季節は巡り、いまは脱出の冬だ。

ここを再訪して、長い旅が終わった気がした。

 

それはコロナの2020年に始まったフォトトリップだけでなく、十年前に始まった「1Q84読解」という謎解き作業でもない。

 

村上春樹という作家のデビューから始まった「長い約束の旅」が終わった気がしたのだ。

 

その時、今年再び「1Q84」を読まなければならなかった理由が、突然わかった。

 

この旅の最初に書いた。

 

村上春樹の「1Q84 BOOK3」が2010年に発刊されて十年。

その当時に書いた自分の書評「1Q84読解 村上春樹変奏曲」のことが、どうしても気になった。

僕たちは、今こそ、「1Q84」を読むべきなのだ。

理由は簡単だ。

今年は、あるべき「TOKYO2020」がなくなってしまったからだ。

***********************************************************

以降の文章は、こちらの書籍で完全版として、購入できます。
https://deepblue1q84.stores.jp/

「村上春樹変奏曲 1Q84読解 & 1Q84フォトトリップ」¥3,310 +税

ここから先は

1,021字

¥ 3,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

ご愛読いただきありがとうございます。 テーマごとにマガジンにまとめていますので、他の気になる記事も読んでいただければ幸いです。