見出し画像

春は、生活習慣を見直す季節(リモートワークから出社が増えてきています)

出社が増えてちょっとしんどくなってきたぞ

 まあ、記載した通りなんですけれどね。
 わかっていたけどしんどいぞー。

・出社が週2ペースになってきている
・朝早く出なきゃいかん
・いつもだと退勤すぐにごはんだったのに、帰宅するのにかかる時間がしんどい

 一番しんどいのは「朝早くて夜遅くなる」っていうところですね。プライベートタイムが減りまくり。

社会人ですからね。
もうマネージャーなんで、誰も助けてくれないから
自分で考えるしかないのである

せっかく出社するなら、ポジティブに考えてみよう

 ここでうじうじしているとよいことありませんのでね。
 せっかくだったら出社を有効に使うように考えてみたいと思います。

 今考えているのはこんな感じ。

・出社だと急な仕事を人に振りやすいので躊躇なく人に振ってしまう
・早く出るなら仕事を30分早く開始するようにして生産効率を上げる
・退勤時間を決めてとっとと帰る
・出社ついでに歩く時間を増やす
・出社しているときにはおやつを食べない、間食しない

 なんというか、出社してダラダラ生活が乱れていくのは避けたいので、こういう「小さな習慣」を増やしていきたいなと。

無理しない小さな習慣を増やしていくことで、新しい生活スタイルに慣れる

 けんすうさんの記事を読んでいて、改めて思ったのですよ。小さな習慣大事だなって。

 けんすうさんが書かれていましたけれど「挫折するのが難しいほど小さなタスクにしてしまい、それを毎日続ける」というのがコツなんだと思います。

 たとえば、通勤のときに階段を使うとか、ちょっと歩く量を増やすとか、そういったところで、ただ、それは小さな習慣なので、それを理由にして食べる量は増やさないみたいなね。

 だいたい首都圏の駅で「一駅歩く」なんていっても大した距離じゃないので、それを理由にして何か食べたらアウトですよ。アウト。

通勤時の飲食禁止というのは継続する予定です

 これ、わりと実はしんどくてですねー。ただ、これを死守しないとダメだと思っております。

 朝ごはんを家で食べるだけで、おなかのもたれ方とか落ち着き具合が全然違うんですよ。

 ちなみにお昼は変わらずおにぎりですが、大きなおにぎりがなくなっちゃったのでね。小さなおにぎり二個のセットというのが多いです。

 この「しゃけ・明太子のセット」というのをよく買っています。
 これで幕の内とかかかっちゃうとごはんもおかずも多すぎて、また体重増加まっしぐらです。

 ちなみに、しんどいときはこの「ひとくちルマンド」を一応携帯しております。仕事がハードで糖分が欲しいといったときには、甘い飲料を飲むよりも、チョコを一つ口に放り込んだ方が効率的かなって。

 これ、ジッパー付きなので便利なのです。

筋力維持の習慣は継続していく

 あとはこれですね。疲れづらくなったのには本当に助かっていますので、筋力維持の試みは続けていく予定。

 ちなみに春に始めるなら、このステッパーはマジおすすめでありまして、①場所を取らない ②静か ③短い時間でしっかり負荷をかけられる というのが個人的なおすすめポイントです。

 汗をかくほどじゃないというのが、通勤前の女子には本当に良い。

 あと、週末のウォーキングでのストレス解消は本当に私にとっては良いので、これも続けていく予定です。

 弊社情シスでも、去る人もいれば来る人もいて、いろいろな変化がありますが、続けることと変えることをきちんと見極めながら乗り切っていきたいと思います。

この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

15,923件

#新生活をたのしく

47,900件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?