見出し画像

ちょっとしたことで、日常はもっと幸せになる。

幸せは、人と比べるものじゃない

 なんというか、人と幸せを比べたがる人って多いなって思うのです。今思うと、ここに書いた「キャリア迷子」だったときの自分がそうだったのかなって思ってます。

 「今、楽しい?なんか心配だよ」

 って同期の仲の良い子に言われて、詰まってしまったりしていました。

いつもふくれっ面をしているとか、つらそうとか言われていました
そんな人に話しかけたくないですよね

 今思うと、大きなお世話だけど、今思うと、いろいろなものにとらわれていたんだなあと思います。

あれこれやめてみたら幸せになった。

 あれこれやってみて思うのですが「やった」ことの前に「やめた」ことがでかかったと思います。とくに、ここに書いてあるエステをやめたことがでかかった。

 こういった「何となくお付き合いでやっているもの」をやめるというのは、なかなかに難しくて。

 モノもそうだし、人間関係もそうですね。
 そこを整理するだけで、いろいろとすっきりします。

一人で抱え込むのをやめたことで人生が好転した

 これはなかなかに表現が難しいですが、ひと言でいうと「生き方を変えた」という感じです。

 自分だけで何とかしようとしてぼろぼろになって、
 たくさんの「味方」がいることに気づいて、
 「仲間」を巻き込んだ働き方に変えた感じですね。

 このマインドチェンジをしたことで、マネージャーとしての仕事ができるようになったと思います。

日常の中に運動を組み込むことでメンタルが強くなって幸せになった

 さらにこれ。
 きっかけは、手術で一か月近く離脱したことですが、それによる体力低下や不調がでかかった。

 それが「もっと体力をつけて、身体をととのえなければならない」という気持ちにつながっていきました。

 そこでガチモードであれこれ考えて、ステッパーやウォーキングを本格的に始めたら、体力もついて、心身がめちゃめちゃ安定しましてですね。

 少しずつ「継続」を意識して続けることで、生活に運動を組み込むことに成功しました。

 なんというか「仕事以外の達成感」があるのって、でかいんですよ。

 まあ仕事自体はえらい目に遭っていますけどね。。。まだこの炎上は継続中なのである。

 それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?