見出し画像

40代女子がたどりついたあっさり野菜たっぷりナポリタン

外食やコンビニのナポリタンはこってり過ぎるぞ

 これはもう好みの問題でしかないのですけれどね。トマトソースが好きなのですが、こってりのトマトソースって苦手なんですよ。

 こんなレシピもあるくらいですもんね。
 バターと砂糖、ワインとか入っていたら、そりゃこってりしてるわという感じで、好きな人はこれでよいと思います。

しゃきしゃき野菜をたっぷり入れたナポリタンをつくろう

 ということで、いつもお世話になっている栄養士さんのレシピをアレンジしてみましたよ。

 材料はこちら。

喫茶店風あっさり系ナポリタン(2人分)

・玉ねぎ…中1/2個
・にんじん…中1/3個
・ピーマン…4個 ※ソーセージでもよし
・しいたけ…4個くらい ※マッシュルームでもよいが椎茸が好き。
・ベーコン…150~200gくらい
・塩コショウ…適当
・コンソメ…小さじ1/2
・オリーブオイル…適当
・にんにく…2かけら位
・ケチャップ…大さじ4くらい、適当
・中濃ソース…小さじ1くらい
・牛乳…大さじ3くらい、適当
・パスタ…200G

 ちなみにベーコンは切れてるやつがいいです。こういうの。スライスして売ってるやつ、薄いんですよ。

 そして、パスタはイタリアのBarilla(バリラ)を買ってます。まとめ買いすれば安いし、確実に美味しい。
 そして、本来ナポリタンは太麺なんですけれど、軽めのソースなので、これは細麺の方が個人的には合うと思います。

 オリーブオイルはBOSCO。これも日本風だとサラダオイルになりますが、オリーブオイルの方がさらっとしてニンニクと合わせるととても美味しい。

コツさえつかめばめっちゃ簡単です

 とはいってもナポリタンって作り方、めっちゃ簡単です。

 刻むのが大変なだけなので、私みたいに段取りが下手な人は最初に全部刻んでおきましょう。

・野菜は全部刻んでおきます。私はピーマン大好きなので1人で2個切ります。
・スライスしたにんにくをオリーブオイルで炒めます。このときめちゃめちゃいい香りが立ちます。
・玉ねぎを少しとろみがつくくらいまで炒めます。
・残りのやさいときのこ、ベーコンをどさっと入れて、塩コショウと粉コンソメを入れて炒めます。私は少ししゃきしゃきな感じが好きなのですが、ここはお好みで。
・ケチャップとソースを加えて少し炒めます。混ぜるだけではなくここで火を通して炒める感じが良いです。少し炒めたら牛乳を足します。
・ゆでたパスタを加えて炒めます。私はナポリタンのパスタは苦田ッとした感じが好きなので、時間通りにゆでてまた火を加える感じです。

 粉チーズを添えていただきましょう。

コツは、具をたっぷり入れてしゃきしゃきにすること

 で、ナポリタンってよしながふみさんの「きのう何食べた?」にも出てくるんですけれど、ここで「自分で作れると具だくさんにできるのがいい」ってシロさんが言ってるんですが、自分で作ると本当にそうだって思います。

 ちなみにコミックス4巻に収録されていますよ。

自炊のコツは、楽に、自分の好きなようにアレンジすること

 しかし、ここにも書きましたけれど、楽にしたらなんだか自炊率がありました。

 ナポリタンの場合は、ベーコンを切るのをやめて、付け合わせはキャベツサラダとスープとか、いつものテンプレにしたの。

 したら考えなくてもよくなったの。

 あと、バターって重いなと思ってたら牛乳とコンソメのレシピを見つけて、これで作ったらめちゃめちゃ美味しいじゃんってなって定番化した感じですね。

 パートナーも好物なので、少し多めに作って翌日の朝ごはんにもしたりしています。楽ちん。

 そしてパスタは楽ちんなので、いくつか自分ごのみのレシピを持っておくとよいと思います。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?