見出し画像

40代女子、冬の飲み物を考えてみる

冬は、水分不足になりがちです

 これはいつも思っていました。暖房かけているとのどが渇くし、動くのもおっくうになるし、あと、これは私だけかもしれませんが、温かい飲み物ってたくさん飲めないんです…!

ちなみに、普通にコップで水を飲むのも苦手で、たくさん飲めない。
飲むときはペットボトルで「補給する」という感じですね

 ちびちび飲んでるから、減らないし、水分補給にならないの。
 実際冬が乾燥しがちというのはあるらしい。

冬も夏も麦茶でいいんじゃね?

 ここに書いた通り、麦茶飲んでたんですが、結果、今も麦茶を飲んでいます。ミネラル補給になるし、たくさん飲めます。

 最近は出社したときにペットボトルの麦茶を買ってもって行ったりもしています。この600mlというのがよきですね。

麦茶が体を冷やすというのは本当?

 東洋医学的にはそのようですが、私はまったく感じません。むしろメリットの方が多いようなので、まあよいかなと。
 ホット麦茶にもチャレンジしてみたい気がする。

ホットコーヒーをやめてみた

 これは、いろいろな理由があるのですが、もともとカフェイン取りすぎな傾向があるんです。

 ここで書いた夕方のホットコーヒーも、今は止めています。
 麦茶でいいかなって。

 といいつつ、昨日は疲れ切っていて、お昼にスタバのコーヒーをふらっと買って飲んだら「何これ、うま…!」となりました。

 たまのご褒美ですね、こりゃ。

こういうカフェラテとか大好きで、
飲むとカフェインがダイレクトに来るんですけれど、
後の疲労感がすごいんです

 しかし40代になってくると、考慮事項いろいろありますね。30代のときには予防歯科に通うなんて思ってませんでしたし「予防医学」って大事な考え方なのだと思います。

 これは、入門書としてはとても良い本。

 ちなみに、ウォーキングが脳トレになるというのは、そう思いますね。歩くだけで脳にドバドバ空気が入ってくるような感覚、あります。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?