見出し画像

40代情シス女子、筋トレについて考える

 ガチなやつじゃないです。

体力や持久力が仕事にも直結する

 以前手術したんですけど、この時に体力の衰えを実感しました。。。

 このとき、初めて出社したら「長く立っていられない」んです…!
手術で10キロ一気に痩せたのもあるんですけど、ショックでした。

 結局、1か月ほどは各日で在宅にしていただいて、体力回復に努めたわけですが、入院前から「階段を上ると息切れする」とか「定時過ぎると疲れてくる」とかを感じており、それが顕在化した形です。

運動習慣が足りていない問題

 これって、年が理由じゃなくて、運動不足と暴飲暴食による増量が原因です。10キロ以上太ったし。

 30代がピークでしたけど、当時はまだお酒ガッツリ飲んでました。お酒くらいしか楽しみがなくて外に出歩いたり運動したりとかがないのが問題。

これはアカン。

ステッパー&ウォーキングで持久力アップ

 これはさんざん書いたので、リンクだけ。

 ここで気を付けたのは「しんどすぎない程度にやる」ってことですね。くじけやすいタイプなので、しんどいとイヤになっちゃいますからね。

たんぱく質が足りていない問題

 さらに、職実についても、糖質が多めでたんぱく質が少なめというのに気づきました。

 納豆をたくさん食べて、ヨーグルトや肉を多めにとるとかそんなゆるい感じですが、食事の品目を増やすとごはんも減らせるので一石二鳥という。

納豆はもともと大好きなので、これだけで食べています

 ちなみにくめ納豆が好きです。わりといろんなスーパーで売ってるのでうれしい。

 ヨーグルトはこの「フルーツサラダヨーグルト」をおやつや軽食としてがわりに食べたりしています。ヨーグルトがクリーミーでフルーツがたくさん入っていて美味しいけど、フルーツたっぷりなので食べすぎに注意。

なんだか疲れなくなってきたぞ

 一年近く経過して実感しているのがこれです。心身ともに元気が復活してきたという感じ。

・疲れが翌日に持ち越されない
・定時過ぎても元気に働ける
・ストレスがかかっても、体を動かすとすっきりする
・すっきりするので週末は元気に活動できる

 以前は出勤するだけで結構疲れていたのですが、通勤しても翌日に疲れが残らない感じだし、通勤で進んで階段をのぼろうとか思わなかったのが、苦にもならなくなってきました。

以前は毎日こんな感じだったのです

イライラしなくなってきた

 以前はいろいろなことにかっとなったりしたり、みけんにしわを寄せて仕事をしておりました。

 それが、肩の力が抜けて、人の話を冷静に聞くようになってきました。
それが発展して、こんな感じになってきました。

相談を受けることも増えたよ。

 今実感してるんですけど、アンガーマネジメントって大事ですよね。体力がないと気力も続かず、イライラしがちになって、みけんにしわを寄せている人になんか、そりゃ部下の人も相談したくもないよなって感じで、できるだけ話しかけやすいマネージャーを目指していきたいと思います。

 これ、以前は敬遠してたんですけど、KindleUnlimitedで無料になってたんで読んでみました。
 ここまでは無理ですが、やってみるとよさは実感します。とくにストレス解消はガチです。

あと、なんだか頭がすっきりして仕事の効率が良くなるんですよね。お酒も飲まなくしたりしたので、これだけかわからないんですが、こんな効果もあるのかなと思ってます。

 無理すると続きませんので、個人のペースでゆるゆる行きたいなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?