見出し画像

40代女子コンビニとのおつきあい(コンビニ前の物件って便利?)

子どものころは近所にコンビニなんてありませんでした

 なんとなく調べたのですが、コンビニってずっと前からあるんですね。
 でも、私が大学生くらいまでは、コンビニを日常使いしている人って限定的で、お昼もお弁当や学食が主流だった気がします。

一人暮らしでコンビニが身近になる

   この7畳の1Kに引っ越した時のことですね。家の前にコンビニと、小さな弁当屋があったんです。
 ちなみに家を出てちょっと曲がったところにはクリーニング屋があり、その隣には古いケーキ屋、その隣は営業しているのかよくわからない精肉店がありました。

一人暮らしにとってはめちゃめちゃ便利な物件でした。

 まあ、コンビニ以外全部潰れたけどね(´;ω;`)

あのクリーニング屋、仕事が忙しくなりすぎて洗濯物を預けたまま
2か月忘れてたら、気づいたら夜逃げしてて当時持っていた冬服をごっそり失った思い出

 まあ一人暮らしってこんなもんだと思うの。

コンビニに頼りすぎて生活が乱れる

 しかし、コンビニ前の物件で一番衝撃的だったのは、食べ物も飲み物もすぐに手に入るということですね。

 最初の頃は仕事も余裕があったので食事とか真面目に作っていたのですが、当時のセブンイレブンって食べ物のクオリティが結構高くて、たとえば牛丼とか餃子とか、買ってきて食べたらすっかり作らなくなってしまいました。。。

 さらに、途中からそのコンビニがお酒を扱うようになって、毎日そこでお酒を調達するようになってしまい、さらに生活は乱れていきます。

 ちなみにコンビニは悪くありません。責任は意思が弱い私にあります。
 酔っ払って何度も買い足しに行くとかね。。。。

ちなみにセブンの牛丼って以前はご飯と具は分離してなくて
そのまま上に卵をのせてちょっと崩してチンしてみたいな簡単調理を
やってました。今は味が変わってますね

 まあ今ならもっとアレンジするなりとかもしていたと思うのですが、コンビニは悪くないぞ。

コンビニのオーナーさんに食生活を注意される

 まあそんなこんなで、毎日コンビニで幕の内やら牛丼やら餃子やらマーボー豆腐やら買っていたら、ある日オーナーの奥さんに

「野菜も食べなさいよ」

 と言われてしまいます(´;ω;`)

 ちなみに当時は野菜は全然食べてなくて充実野菜で補給してました。
 今思うと糖分取りすぎて、ダメダメでした(´;ω;`)

 まーその後さらに引っ越した物件もコンビニがまあまあ近くて、毎日深夜まで働いていたこともあって生活変わらなかったのですが、結婚してさすがに多少ましになって、コンビニで毎日ご飯を買うことはなくなりました。

 でも、毎日コンビニによってなんやかや買うみたいなことは変わりませんでした。

食生活改善でコンビニのヘルシー総菜に目が向いた

 まあ、それが根本的に食生活を変えたので、いわゆるコンビニ弁当はほとんど買わなくなりました。

 ただ、ヘルシーシリーズのお惣菜やらおにぎりとかがあって、美味しいので、これはときどきお世話になっています。

 とくに好きなのはこの「お豆腐とひじきの煮物」ですね。おなかにもたまるし美味しいし、朝に買ってきておにぎりとかご飯とかと食べるのが好きです。

 結論として、コンビニ自体は悪くものではないのですが、依存してあれやこれや買っちゃうのが悪いので、身体のことを考えながらこれからもうまくお世話になっていきたいと思います。

 ちなみに先日、家の前にセブンができました。
 やっぱりご縁があるのかも。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?