見出し画像

コミュマネゼミ¦ふみや

コミュマネゼミ2期の募集に惹かれて、コミュマネゼミの受講生となりました!そんな自分が何をしたいのかつらつらと綴っていきます。

そんな事をいきなり言われてもあなたは誰?ってなった方は、下記に自己紹介をした投稿があるので、そちらをご拝見していただけると幸いです。

この投稿では、TABIPPOが運営しているコミュマネゼミについて、どのような心境で参加したのか、コミニュマネとは何かを話していきたいと思います。今回、僕はコミュマネゼミ2期に参加する事になります。

1.僕が思うコミュニティマネージャーとは

僕が思うコミュニティマネージャーとは何かと聞かれたら、まず出る答えとしてはコミュニティに参加してくれている人達のメンタルケアをしてくれる心理カウンセラーであり、未来を見据えてくれるコンサルタントだと思っています。

その理由としては、僕自身が心理学を専攻していた理由が強いです。まずフロイトの考えとしては、人には過去の体験を基づいて経験や価値観を形成されていると考えていて、その心の奥底にある気持ちを上手く言語化やアクションに移してあげる事が、本人のためになるのと満足度も高いです。また、アドラー心理学では過去には囚われず、未来を見据えて相手の気付かない1を汲み取り、0から1の答えを導いていく事が大切だと見解があります。

僕はこのフロイトとアドラーの考えを両立してコミュニティと参加者へ促していくのが、コミュニティマネージャーとして求められる素質だと思っています。

フロイト:過去から答えを導く
アドラー:未来から答えを導く
※この2つの両立が大切

2.僕がコミュニティマネージャーになろうと思ったきっかけ


コミュマネをメンタルケアをしてくれる心理カウンセラーであり、未来を見据えてくれるコンサルタントだと思っている僕がコミュマネになろうと思ったきっかけは2つあります。

2-1.人の成長に携われる事への楽しさや喜びを知った

僕は今、社会人歴5年目ですが、2社目の会社である程度経験を積み、先輩としてOJTをする事が増えてきました。その中で、後輩の子に仕事を教えるのがとても楽しく、もっと教えたい、もっと伝えたいという気持ちが途絶える事がありませんでした。また、その後輩の子が少しずつ仕事を覚えていき、成長していく姿を見る時にとても嬉しかったのと、感謝をされてやり甲斐を感じました。

2-2.人の成長に一番携われる場所はどこか探していた

人の成長に携われる嬉しさを知ってからは、どこが人の成長を一番携われて支えられるのか探していました。学校の先生、人材領域のエージェント、会社でのHRやピープルマネージメント職。いろいろ見ましたが、どれもいまいちピントこず、人と人の間にはビジネスという壁があり、自身が思い描く像とはかけ離れており、途方に暮れていた時に、コミニュマネはどう?と声を掛けてくれる方が現れ、次第にコミュマネについて興味を持つようになりました。

そこからはコミュニティを知るために再度POOLOを受講したり、実際に仕事に携わっている方に話を聞いたりして、ますますコミュマネについて興味を持つようになり、いつしかコミュニティマネージャーになりたいと思うようなりました!

そのような時にコミュマネゼミ2期を募集すると聞いて一目散に飛び付き、コミュマネゼミを受講する事になります。

3.コミュマネゼミで学びたい事の7ヶ条

1.コミュニティとは何かを知る。
2.コミュニティマネージャーに求められている能力を知る。
3.コミュニティマネージャーとして組織に関わる上で大切な事やしてはいけない事を知る。
4.コミュニティや参加者を支えるために必要な知識や教養を付ける。
5.コミュニティの心理的安全性を保つために必要な物は何かを知る。
6.コミュニティや参加者の運営/活動が上手くいかない時の対処法や盛り上げ方を知る。
7.コミュニティやコミュニティマネージャーを知るために、本を何冊を読んで+αでの知識を付ける。

4.コミュマネになった後にしたい事、なりたい存在

ズバり、僕がコミュマネとしてなりたい存在は、【組織や参加者の万能薬になりたい】と考えています。コミュニティというのは円滑に進む事もあれば、波長が乱れ大荒れになる事もあります。その臨機応変さが求められるコミュニティマネージャーになるには、どんな時でも対応できる力が必要だと考えています。

波が順調に乗っている時:波を加速されるように処置をする。
波化が荒れている時:波が沈静化できるように処置する。
波が止まっている時:波が流動的になるように処置する。
波が逆流している時:波が通常の方向性に戻れるように処置する。

例え話で波を表しましたが、どんな時でも組織や参加者のためになれるようにサポーターであり続け、全力でフォローできるのが夢であり、なりたい人物像です。今はコミュマネ人生の中で本当に小さな1歩ですが、この1歩を少しずつ歩んでいって、いつか大きく羽ばたけるような存在になりたいです🪶

最後に:目標

半年以内にコミュマネになる!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?