社会2

中学社会地理 2-5中国・四国地方_入試対策_わかりやすく徹底解説。

今回は中国四国地方の中学地理の内容をノートとして自分なりにシンプルにまとめました。

よかったら参考にしてみてください!

このノートは無料版と有料版に分かれております。

無料版→基礎的な内容

有料版→さらに奥深い内容(有料版は230円から購入可能です。)

前のノート

2-1日本の地域構成

2-2日本のすがた①

2-3日本のすがた②

2-4九州地方 

次のノート

2-6近畿地方

ーー1⃣授業ノート_中国・四国地方ーー

⑴環境

中国四国地方の地形は3つにわけてそれぞれ

・日本海側の気候…冬に降水量が多い

・瀬戸内の気候…年中降水量が少ない

・大平洋側の気候…夏の降水量

がある

⑵都市や地域などの結びつき

広島市は中国・四国地方の地方中枢都市である。

※地方中枢都市とは、大企業や支店などが集まりそれぞれの地方の中心的な都市のことをいう。

1945年8月6日原子爆弾が投下し多数の犠牲者が出る。

平和記念都市に登録される

1980年4月に政令指定都市となる

瀬戸内海には本州と四国を結ぶ橋があり

・尾道ー今治ルート

・児島ー坂出ルート

・神戸ー鳴門ルート

この3つを合わせて本州四国連絡橋という。

⑶産業

山口県は→石灰石がとれる。

鳥取県は石見銀山があり世界遺産に登録されている。

岡山県ではぶどうの生産が盛ん。

愛媛県ではみかんの生産が盛ん。

香川県では真珠がとれる

高知県では促成栽培が主流

中国・四国地方には瀬戸内工業地域がある。

瀬戸内工業地域には石油化学コンビナートが集中している。

⑷都道府県

中国・四国地方には9つの都道府県がある。

苦手な人は覚えるのが大変そうですね。

・鳥取県 鳥取市 
・岡山県 岡山市
・島根県 松江市
・広島県 広島市
・山口県 山口市
・香川県 高松市
・愛媛県 松山市
・徳島県 徳島市
・高知県 高知市

ここまで見ていただきありがとうございました。

よかったら共有していただけると嬉しいです。

もしみなさんのお役に立てるなら幸いです。

ここからは有料版になります。有料版の内容は無料版と比べて難しく奥深いのでテストや受験にも対応してるかと思います。

もっと詳しいことが知りたかったり受験やテストなどにも対応した内容がみたかったりする人は、有料版の購入をおススメします。

他にも、もし社会が苦手な人やその苦手を本気で克復したい人がいればぜひこちらをチェック!

【社会が苦手な人必見!】社会の点数を大幅アップする究極の勉強法を徹底解説しておしえます!苦手も克復

ここから先は

1,411字

¥ 230

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?