
純粋さを取り戻せ
みなさんこんにちは。Purzambyのごうです!今回は「純粋さを取り戻せ」というテーマで話していこうと思います。
みなさんは「純粋さって何?」と聞かれたらどう答えますか?
僕は、「理由なく感じられること」と答えます。
唐突なテーマですが、是非最後までお付き合いください。
純粋さこそ、心の豊かさである
冒頭でも話したように、純粋さとは理由なく感じられることだと最近は考えています。
なぜ、今僕が純粋さに着目しているかというと、僕からみて楽しそうに生きている人は純粋さのレベルが高いなと感じているからです。
例えば、壮大な景色を見てきれいだと感じたり、映画を見て感動したりと、そこに理由を付けなくても良いと感じられる心の豊かさを持っているということです。
もちろんたくさんの知識を得ることは大切ではありますが、あえてその得てきた知識を一旦忘れるという時間は新たな発見を得る大事な瞬間になるのではないかと感じてます。
目的や結果に囚われるな
最近自分に対しても、目的や結果を意識しすぎてしまっているなと感じてます。
例えば、これをやるのはどんな目的があるからやるのかや、これをやることでどういう結果が得られるかなどと最初の段階で固めてしまっています。
なぜ今僕が目的や結果に囚われているかをちょっと考えてみたら、おそらく、チームで動くことが増えてきたからかなと思っています。
自分1人で動く場合は目的がなくても動けるし、結果が出ないようなことでも気兼ねなくできるのですが、チームで動くとなると、チームメンバーのモチベーションをあげるためには目的をしっかり掲げないと動いてもらえないことがあったり、結果をしっかり出さないとみんなの時間を奪ってしまうのではないかと申し訳ない気持ちになってしまいます。
そうなってくると純粋な気持ちで行動することをいつの間にか忘れてしまってるな〜と最近思ってます。
で、あなたは何を大切にする?
ここまでいろいろ書いてきましたが、やっぱりチームで動くためにはやっぱり理由づけや意味付けなどの言語化が大切だと思います。だからこそ、そこに行き着くまでの過程として「純粋な経験」をベースにしたいなって思います。それだけじゃなくて、意味付けを前提とした純粋な経験を探しに行くんじゃなくて、本当に何も考えずに純粋な経験をしていきたいなって思います。
今の社会は全世界の人と自分を比べることが非常に容易になってしまいました。だからこそ僕は、自分と向き合い、自分の「純粋さ」を大切にしていくことを大切にしていきたいと思います。
最後に
以上、純粋さに対する考えを書いてみました。みなさんは純粋さをまだ持っていますか?笑
最近ちょっと忙しいなぁ〜と感じた時には純粋な気持ちをぶつけられるものと触れ合う機会を持ってみてはいかがでしょうか?
現場からは以上です!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!