見出し画像

詩心と生活と・・・・エンドレス落ち葉拾い

散りゆく姿を見るのが好きです。
春は桜の、秋は落ち葉の散りはじめ。

ほんの1〜2枚がヒラヒラ散っているところに遭遇すると、あまりの美しさに息をのんでしまいます。

こういうのを見るときは、独りきりが良いですね。

誰かといると、つい話したくなるから。
でも言葉にしちゃうと、この気持ちが消えてしまう気がするから。


ところで、うちのマンションの入り口にも落葉樹があります。
今年もなかなかの色付きを見せてくれました。

この〜木なんの木、知らない木〜♪

現在は1〜2枚を超えて葉を散らしております。
そう、大量の葉を。

マンションには定期的に清掃の方が来てくださるのですが、毎日ではありません。

そんなわけで時々、ソロ落ち葉拾いをやっています。
直近では22日にやりました。

そして24日、マンションを出ると・・・

どういうこった。


わたしの労力を返してください。

こうなると、もう「散りゆく葉を眺めるのがスキッ❤️」なんて気持ちは、ぶっ飛びますよね。

いらだちMAX1000%って感じ。でも当然にぶつける先はなく。

このようにして詩心は、現実の生活にかき消されていくのです。

日向ぼっこするカモを見て、鬼心を静めました。

フランスのとある作家(お貴族さまです)は、自身の戯曲で
「生きること? そんなことは召使いどもに任せておけ」
というセリフを書いています。

これを知った時、うまいこと言うよなあと思いました。
生活と芸術って真逆ですもんね。

美しく装ってお出かけすれば、夜にはメイク落としが待っている。

恋に落ちて一緒に暮らせば、家事の嵐にみまわれる。

紅葉は燃えるように美しい。けれどその後には大量の枯葉が・・・

そりゃ貴族ならメイク落としだの後片付けだの、面倒なことはぜーんぶ召使いにやってもらえますもんね。

自分はマドレーヌなんぞ食べながら、思索にふけっていられるでしょうよ。

でもこちとら一般庶民、何もかも自分でやらなきゃいかんのです。

詩やロマンの後には、いったん舞台裏に突っ込んでおいたものを、洗ったり片付けたりしなくちゃ、生きられないのであります。


ただ、最近思うのですよね。

結局のところ生活を召使いにやってもらっているうちは、「本当の詩心」を体感することなど無理ではないか?と。

わたしは「詩」を詠みませんが、「詩」が人生そのものだとしたら、やはり裏表の両方を知らずには作れない気がします。

noteで「この創作いいな」と思うのは、やはり人生の裏側も感じる作品ですから。

舞台裏あってのステージ。生活あっての人生。死があっての生。
落ち葉ひっくるめての「紅葉の楽しみ」なのですよね。

つまりわたしこそが落葉樹の暗黒面を忘れ、散りゆく姿にうっとりしていた愚か者だったのです。

だとしたら今後は嫌がらず、落ち葉拾いをしなくては。
散りゆく葉に美を感じるのならば。

真の詩心を感じたいのであれば!!!

たとえ拾えども拾えども、落ち葉が一向に減ることがなくても・・・・

たった1日で可燃袋いっぱいの葉が、新たに溜まるとしても・・・

生きるって素晴らしいけど、ほんと大変ですね。





この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?