柴田タカユキ

PREASURE-LAB代表の柴田です。YouTubeチャンネル【ゆるりと暮らせば】も…

柴田タカユキ

PREASURE-LAB代表の柴田です。YouTubeチャンネル【ゆるりと暮らせば】もよろしくお願いします。

最近の記事

長生きの秘訣は近所付き合い!?

人付き合いと寿命の関係※諸説あり※ 人間にとって最大のストレスとなんでしょうか? そうです。 人間関係です… 「人付き合いの上手な人ほど死亡率がさがる」という説を発表した人がいます。 ラ・シエラ大学のレスリー・マーティンです。 アメリカでは、ある子どもが成人して歳を取って死ぬまでの70年以上の歳月をかけて追跡調査をするらしく、彼はそのデータをもとにこの説を導き出したそうです。 その説によると、子供の頃から人当たりの良さ、気立ての良さで高評価をとった人ほど長寿だったそうで

    • 現役配達員による、これからのフードデリバリーの行き先についての考察☆

      どうも皆さんお疲れ様です。 きっとこれを読んでいる人は現在フードデリバリー、特にUberをやっている人がほとんどだと思います(笑) そうですよね。 ここ数日でいくつかの大きな出来事がウーバー配達員に襲い掛かってきました。 それによって配達員は大混乱、パニックに陥りました。 【新料金形態】3/1から京都と福岡で始まった新料金体形態が皆さん一番気になっている事ではないでしょうか。 初日からとんでもない金額がSNSで拡散されていたので皆さんご存じかと思いますが、私も最初おどろき

      • 3/8ついにmenuが三重県にやってくる!!

        ※速報※ 注文アプリにて3/8スタート予定と表示されていたのでおおむね3月8日開始で間違いないかと思われます!! Uber eatsの対抗馬として思い浮かぶ国内発のデリバリーサービスmenuが、2021年2/1より、三重県四日市市にて、配達員募集をスタートしたという情報が入ってきました。 本記事では、現時点で判明しているmenu四日市の最新情報をお伝えします。 Today’s Topics注文をしたい方向けには、サービスの展開エリアや、お得なクーポン情報を。 配達員

        • 【永久保存版】いじめから精神崩壊!?どん底から這い上がった男の話。いじめに興味ない人にこそ読んでほしい

          今、いじめに遭っている人、いじめている人、ただ見ているだけの人。 そんな人はどれぐらい居るのでしょう。 今回お話しするのは、高校生時代にいじめを受け、失政症に苦しみながらどん底から這い上がってきた男の話をします。 『いじめなんか自分とは縁がないし無関係だ』そう思っている人にこそ読んでほしい。そんなお話です。  ※この記事がいじめについて悩んでいる人の希望になり、そして興味関心が無いと言う人の心の中に『こう言う事が実際に日々起こっているんだ』と理解してもらえたら幸いです。

        長生きの秘訣は近所付き合い!?

          人生どん底。底辺からの脱出!それは簡単なことだった…

           コロナで騒がれているこの時代に、まったく別の理由で会社から離脱しようとしている男がいた。                  私はある人間関係の事で頭を悩ましていた。 自分勝手でわがままで思い通りに行かないと人のせいにしてばかりで自分を正当化しようとする。 しかも上手く社長や幹部に気に入られているから、悪者はいつも周りで振り回されている自分を含めたみんななのだ。 そのおかげでこちらが会社に対してなにか声を上げてもゴミを見るような目でしか見られない。 別にその人と仲良く

          人生どん底。底辺からの脱出!それは簡単なことだった…

          恐怖!突然訪れる銀行の罠【口座凍結】

          いきなりこんなタイトルでびっくりですよね( ´∀` ) 私もびっくりです。 今回は突然私の妻に降りかかった不幸と、こんな時はどうするの!?を解説していきます! 最後までどうぞおつきあいください! 全く心当たりがないのに凍結された!! と言う人は特に最後まで読んで欲しいです。 皆さんさっそくですが、 『銀行にお金を預けていれば一生安心だ!』みたいな時代はとっくに終わっていますよ!  これについては色々話したいことがありますが、それはまたの機会にして… 今回は誰でも可能

          恐怖!突然訪れる銀行の罠【口座凍結】

          私の夢は【不幸を無くす事】

          さて、自己紹介が終わったところで次に私の夢をお話させてください。    そして、最後に皆さんにお知らせとお願いがありますので最後までお付き合いください。 私はかねてより一つの大きな夢・目標がありました。 皆さんは【ドナルド・マクドナルドハウス】をご存じでしょうか? 病気と闘う子供とその家族が病院の近くに低料金で滞在できる施設です。 私がその存在を知ったのは若かりし頃のマックのトレーに敷かれているあの紙である。 日本に9ヵ所。世界33ヵ国に328ヵ所あるらしい。

          有料
          100

          私の夢は【不幸を無くす事】

          おじさんでも出来る事。苦手な事でも生きて行ける!

          はじめましての人が9割ぐらいだと思いますので簡単に自己紹介させていただきます! わたくし、 PREARURE-LAB代表の柴田タカユキと申します。 【『喜び』で溢れて幸せを繋ぐ世界をつくる】 をキャッチコピーに活動しています。 私自身、過去にイジメ、嫌がらせに遭って失声症に何年も苦しんだ経験があります。大人になってから徐々に回復し今に至るのですが、現在に至るまで子供を生後2ヶ月で病で亡くし、その後も子供を授かるも流産を繰り返しその時のパートナーの方とも離婚。 なぜ自分の人生

          おじさんでも出来る事。苦手な事でも生きて行ける!