ププイス

やぁやぁ皆さんご機嫌ようププイスでございます。 何か隠れた面白いゲームがないかとネット…

ププイス

やぁやぁ皆さんご機嫌ようププイスでございます。 何か隠れた面白いゲームがないかとネットの荒波を素潜りで探してみても何処もかしこも見たことがあるような記事ばかり ならば自分で細々とゲームレビューでも書こうかと探していたところフレンドのモモンさんから天啓を受けたしだいです。

最近の記事

巡り巡って逆転

やぁやぁププイスでございます。 「目標があれば頑張れる」とよくお聞きしますが私は懐疑的でした。 だがしかし、ここ数日は有難いことに仕事が忙しかったのですが 「頑張って稼いでゲーミングPCを買う」を心に抱いていたところ モチベーションを保つことができました。 いやぁ目標が有るっていいですね! そんなこんなでここ数日忙しくヘロヘロになりながら休憩中にゲーミングPCの情報を漁る毎日 疲れが溜まってくると「こんなに頑張っているんだから買ってしまっても良いのではなかろうか?」などと

    • ゲーミングジプシー

      どうもお久しぶりのププイスでございます〜 引っ越しをしてそろそろ2ヶ月経とうかといったところでございます。 ですが今だにネットは開通しておりません なんなら末に工事予定でしたが「やっぱり先に調査させて欲しい」と予定を白紙にされ更に開通まで1ヶ月ほど時間がかかりそうでございます。 それはさておき タイトルの通り私は最近になってゲーミングPCなる物の購入を検討しております。 しかし、なかなかの贅沢品で知識は素人 何を基準にどれを買って良いのやら(?ω?) ネットの海をただただ

      • iMac活用計画 迷走編

        やぁやぁププイスでございます。 今日も今日もとタルコフをつまつまと練習しております。 タイトルの迷走編、何が迷走しておりますかというと タルコフは主に配信しながらプレイしているのですが毎度ゲームに集中するあまり せっかくコメントを書いてもらったのに気づくのに遅れることがしばしばあったので 今回はChrome拡張機能の読み上げおばけを入れたところゲームがカックカクで重い重い やはりギリギリで動かしているのでOBS以外のソフトを立ち上げながらプレイするのは無理だなぁ〜 後ほ

        • タルタルコフコフ

          やぁやぁププイスでございます。 現状で出来そうなiMacの設定を済ませてそこそこタルコフを遊べる環境を整えたよ! 今後、タルコフに慣れてもっと環境を良くしたいと思ったらeGPUの購入も検討していこうかな〜 そんなタルコフですが取り敢えずキーボードマウス操作を慣れることとMAPを覚える事をやっているのですがなかなか時間が掛かりそう、、、 慣れてなさすぎて接敵しても棒立ちで標準定めるは方向音痴でMAPを覚える以前に自分が何処にいるか分からないは、てんやわんやでございます。

        巡り巡って逆転

          iMac活用計画 暴走編

          やぁやぁププイスでございます。 久しぶりにPC機材を吟味し購入して気づいたことが有りました。 マウスを購入し使用したときは特に感動もなく「こんなもんか」程度でしたが キーボードを購入しいざ使ってみると自分でもビックリするくらい気分が上がり どうやら私はキーボードが新しくなるとテンションが上がるらしいです。 ゲーミング専用のデバイスを揃えたところゲーミングPC欲が沸々と、、、 しかし、ゲームの為だけにGTX1650でも一式で20万ほど出すのはちょっと、、、 いやいや、そもそ

          iMac活用計画 暴走編

          iMac活用計画 革命編

          やぁやぁ、ププイスでございます。 色々と設定を弄りなんとかタルコフをプレイできそうです。 スペック的には本当ギリギリでございます。 ですので、快適にプレイできますよ!とは言えません ですが、私個人としてはプレイすることを憧れていたタルコフが動くこと自体が憂いしいのです。 一応は、iMacで動く事が確認できたのですがタルコフはゲームパッドには対応しておりません 当初はMac標準のキーボードとマウスでプレイしようかと思ったのですが キーの名称や配置の違いがあるので後々の事を考

          iMac活用計画 革命編

          iMac活用計画 激動編

          やぁやぁププイスでございます〜 無事にWindows10をインストールしたiMac 本当はFF11をプレイしようかと思ってはいたがなかなか暁月のフィナーレが終わらない、、、 と、そんな時にフレンドのモモンさんと「RISK OF RAIN 2をやろうよ」との話になり PS版で一緒に遊ぶつもりが諸事情により私がSteam版を買いPCでプレイ ちゃんと椅子に座ってプレイするのも集中できて興味のなかったゲーミングPCなる物にピクリと興味が湧いたり湧かなかったり これは、もしや、、

          iMac活用計画 激動編

          2022年iMac活用計画 再生編

          やぁやぁププイスでございます。 外付けSSDにWindows10をブートする為に四苦八苦 すんなりインストールはできたがBluetoothが認識しないマウス使えない有線マウス持って無い キーボードのTABキー駆使して色々とやってみたが6時間ほど時間が無駄になったでやんす。 でも、この感覚懐かしい! 十数年前はPCをイジイジしているの事が楽しかったけどスマフォが出てからは「全部、スマフォでいいや〜」と、なりPCへの興味を失っちゃった。 結局、データ整理し容量を確保して

          2022年iMac活用計画 再生編

          三種の神器どころの騒ぎじゃない

          あぁぁぁぁぁApple Watchが欲しいぃぃぃあ、新年明けましておめでとうございます。 ププイスでございます〜 年明け早々に欲望を叫んでおります。 今年からスポーツジムに通いたく最高のジム通いにはApple Watchが必要だと思っております。 そんな所存の中「あれ?アップル製品持ちすぎじゃね?」と思い 手持ちのアップル製品数を数えたところ、、、、、 ななな、なんと11個 iPadが3台、iPhoneが3台、Apple Pencilが3本そしてAirPodsとiMac

          三種の神器どころの騒ぎじゃない

          2022年iMac活用計画 闇堕ち編

          やぁやぁ2021年も残り数日 私は、2022年に向けてiMacちゃんをWindows10に闇堕ちさせたよ Windows OSを使うのはXPぶりだから何がなんやらワケワカメ 取り敢えずBoot Campにて本体SSDを100Gほどパーティションを切ってインストールしたがMacもWinも記憶領域が心もとない、、、 どないしよ?どないしたらええんやぁぁぁぁぁ! なんて事を叫びながら情報収集していたところBoot Campは外付けに対応していないが外付けにWindowsをbo

          2022年iMac活用計画 闇堕ち編

          2021年プレイしたゲームの個人的な感想③

          やぁやぁ、年の瀬ですね〜 皆様、今年の目標は達成できましたか? え、私ですか?私は目標など決めておりません! ですが、2021年に起きた諸問題は2021年に置いてこうと思います。 それではレビューの続きに参りましょう! WATCH DOGS PlayStation4 総合評価★★★★ PS3と一緒の縦マルチのタイトルなのでグラフィックはハリボテ感がありました。 ストーリーはミスで家族を巻き込んでしまい姪がしんでしまったハッカーのエイデンピアーズが復讐するという暗い物語か

          2021年プレイしたゲームの個人的な感想③

          2021年プレイしたゲームの個人的な感想②

          さぁさぁ、続きでやんす FINAL FANTASY 15 PlayStation4 一度、本編をクリアしているが未プレイのDLCを含めてストーリーを楽しむため強くてニューゲーム再プレイ 発売当初は色々と批判されていたが私にとっては大好きなゲームの一つでございます。 ネタで使われる「やっぱ、つれぇは」は本当に良いシーンでエンディングも良いので未プレイの方は是非ともプレイしてエンディングまでいってほしいです。 DLCはグラディオラス・イグニス・プロンプト3名が本編で離脱している

          2021年プレイしたゲームの個人的な感想②

          2021年プレイしたゲームの個人的な感想①

          やぁ〜やぁ〜ププイスでございます。 2021年も残りわずかとなってきましたね〜 と、いうわけで今回はベタなネタでございます。 そう、ベタベタのネタネタなわけです。 では、早速いきましょう! 仁王2 コーエーテクモが制作した美しい日本の風景が広がる死にゲー仁王の続編 激ギレした前作に比べてとても遊びやすくなった印象 ですが、死にゲーは死にゲー死にまくりました。 ハクスラ系でやり込み要素がありハマる人はかなり時間が溶けると思います。 ダクソとは、また違った独自な死にゲーで前

          2021年プレイしたゲームの個人的な感想①

          過ぎたるは及ばざるが如し

          前回、意気揚々とネタ記事を書いたが オチのためにネタを書き過ぎ文字数が多く活字を読むことが苦手な人には読みにくい記事となってしまった。 策士策に溺れるとはこのことか! 次にネタ記事を書くときはもっとスッキリと誰でも楽しめる記事を書けるよう努めようと思います。 それにしても文章を書くのは楽しい 楽しくなってくると書いている道具が気になってくる、、、 そんな事を思いながら先日iPad用に購入したキーボードケースを今現在使用しているが タブレットとして使用するときはキーボード

          過ぎたるは及ばざるが如し

          熟練カマチョが教えるカマチョ 21選

          やぁーやぁー、ププイスでございます〜 さぁさぁ今回は熟練カマチョのププイスが様々なカマチョ紹介していくよ! ※この記事は自身がカマチョであるという自覚のある私の実体験や協力者の方々の話を元に作成しました。特定の個人を指している訳ではございませんことを先に厚く申し述べさせていただきます。 さて、私が考えるカマチョとは一見普通のコミュニケーションのはずが「空気が読めいない精神的に不安定ぎみ」などの理由からつい度を越してしまう。結果、周囲から「カマチョだな〜」と思われてしまうこ

          熟練カマチョが教えるカマチョ 21選

          積みゲーと私

          やぁーやぁー、ププイスでございます〜 noteを書こうかと思って色々とネタを考えはしたものの 結局は、ちゃんノア提案の「積みゲーと私」に落ち着いた訳でございます。 因みに、今回このnoteは私ご自慢のiPad ProでiMacについてきたMagic Keyboardで書き殴っております。 本当はiPad Pro専用のMagic Keyboardを購入しようかと思ったのですが20,000円と35,000円で価格が高いよ高過ぎ君でAmazonで検索すると同価格のノートPCで薦め

          積みゲーと私