見出し画像

特殊能力…?

ミーンミンミンミン
チンチロチンチロチンチロリン

…なんの事か分かりますか?

虫の鳴き声ですよね。

これって、日本人特有らしいです。

『声』として認知するようで、日本人とポリネシア人だけが持つ感覚なんだそうです。
他の民族は『音』として感知するので、日本人のようにセミが鳴けば『夏だなぁ』とか季節を感じたり、風流だとは思わないんだそうです。

掘り下げて調べてみたら、その音を、右脳で感知するか左脳で感知するかで違ってくるみたい。

日本人の脳は、
【右脳】音楽・機械音・雑音
【左脳】言語(母音、子音)・感情音・鳴き声・自然音


他民族の脳は、
【右脳】音楽・機械音・雑音・感情音
言語(母音)・感情音・鳴き声・自然音

【左脳】言語(子音)

日本人は虫や動物の鳴き声を左脳で感知する。他民族は逆で、右脳で感知する。

つまり、日本人は『言語』、他民族は『音』として捉えるってことみたい!

そう言われたら、音を言葉で表現したり、それから連想させる季節感も沢山ありますよね。

風がそよそよ…
泡をプクプク…
笹の葉サラサラ〜って歌詞にもあったり。

夏に風鈴の音を聞いたり、小川のせせらぎも体感的にも涼を感じることができる。

暑い夏が過ぎて、柔らかい月明かりの中、夜に虫の声を聞けば『秋だなぁ』と思ったり。

日本には春夏秋冬、季節があることで感性が研ぎ澄まされてきたのかもしれませんネ。

『声』として感じるのは環境が大きいらしく、例えば欧米人が日本で育ったら同じように左脳で感知するらしい。

虫も動物も、風や雨や水など自然音も、人間と同じ『声』として左脳で聞いている…って、とても素敵だなぁと思いました♡

長々読んで下さり、ありがとうございました✧




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?