ぷんたろん

ぷんたろん

記事一覧

Redmi Note 9S バッテリー交換その後

Redmi Note 9S バッテリー交換して1週間経ったので報告。 当たり前だがバッテリーが全然減らない。バッテリ低下時に端末が勝手に再起動することも全くなく安定動作。キャ…

ぷんたろん
6か月前
2

Redmi Note 9S バッテリー交換

2020年9月に購入したXiaomiのRedmi Note 9Sというスマホだが、 約2年半後に動作が不安定になり、約2年10か月後にバッテリ残量低下時アプリが勝手に落ちることが頻発し、約3…

ぷんたろん
7か月前
9

Redmi Note 10 Pro MIUI再ダウングレード

この機種個人的にちょっとした不具合がありダウングレードで直るかもと思いMIUI12.5.6に再ダウングレードしたが直らなかった。しばらく使ってみて再度ダウングレードを行う…

Redmi Note 10 Pro MIUIダウングレード

※この記事の通りに作業して端末が起動しなくなるなどの不具合が起きても、当方は一切保証しませんので、各自自己責任でお願いします。 前回ブートローダーアンロックの申…

7

Redmi Note 10 Pro ブートローダーアンロック

Redmi Note 10 Pro はこれまで最高の神スマホだと思っていた。 ただMIUI13にアップデート以降はレスポンスの遅さが気になり不満が募る。 MIUI12にダウングレードしたいと決…

1

Redmi Note 9S バッテリー交換その後

Redmi Note 9S バッテリー交換して1週間経ったので報告。
当たり前だがバッテリーが全然減らない。バッテリ低下時に端末が勝手に再起動することも全くなく安定動作。キャリブレーションのため、バッテリーが0になるまで使い切ってから充電するようにしてる。電池を使い切るまで電源落ちないことに感動。純正ケースが汚れてきたので楽天でTPUケースを298円で買って付け替えた。思い切ってバッテリー交換に挑

もっとみる

Redmi Note 9S バッテリー交換

2020年9月に購入したXiaomiのRedmi Note 9Sというスマホだが、
約2年半後に動作が不安定になり、約2年10か月後にバッテリ残量低下時アプリが勝手に落ちることが頻発し、約3年後から電源OFF状態から充電するとロゴループがかかるなどしていた。

常時バッテリーセイバー起動させゲームターボはオフにし、電源を入れホーム画面になってから充電するようにし30パーを下回らないように運用してた

もっとみる

Redmi Note 10 Pro MIUI再ダウングレード

この機種個人的にちょっとした不具合がありダウングレードで直るかもと思いMIUI12.5.6に再ダウングレードしたが直らなかった。しばらく使ってみて再度ダウングレードを行う予定。気軽にダウングレードできるのもXiaomi機の強みだと思う。

Redmi Note 10 Pro MIUIダウングレード

※この記事の通りに作業して端末が起動しなくなるなどの不具合が起きても、当方は一切保証しませんので、各自自己責任でお願いします。

前回ブートローダーアンロックの申請を行い1週間経ったので、端末をFastbootモードで起動し、PCからMiUnlockを起動してログイン

Unlockを実行して確認画面が出るので再度実行。

無事にUnlockが完了する。

下記サイトからダウングレードしたいMIU

もっとみる

Redmi Note 10 Pro ブートローダーアンロック

Redmi Note 10 Pro はこれまで最高の神スマホだと思っていた。
ただMIUI13にアップデート以降はレスポンスの遅さが気になり不満が募る。
MIUI12にダウングレードしたいと決意し調べたところブートローダーアンロックすれば戻せることがわかり申請をした。

https://mitanyan98.hatenablog.com/entry/2020/06/25/190552

スマホにS

もっとみる