【1日1文献】部活動への参加が中学生の学校への心理社会的適応に与える影響—部活動のタイプ・積極性に注目して—#部活動#中学生#心理社会的適応

参考文献:部活動への参加が中学生の学校への心理社会的適応に与える影響
—部活動のタイプ・積極性に注目して—
筆者:岡田 有司
発行日:2009年
掲載元:教育心理学研究 57 巻 (2009) 4 号
検索方法:Google Scholar
キーワード:部活動積極性心理社会的適応中学生

【抄録】
本研究の目的は, 運動部と文化部を区分して捉え, 部活動への積極性に注目しながら, (1) 部活動への参加が学校生活の諸領域, 学校への心理社会的適応とポジティブな関係にあるのか, (2) 対人関係領域の心理社会的適応への影響が部活動への参加状況によって異なるのか, について検討することであった。質問紙調査によって得られた中学生894名のデータから, 以下のことが明らかになった。まず, 部活動に積極的な生徒は全体的に部活動に所属していない生徒に比べ, 学校生活の諸領域や心理的適応の得点が高くなっていた。一方で, 部活動に積極的でない生徒は全体的に学校生活の諸領域や心理的適応の得点が無所属の生徒よりも高いという結果は得られなかった。また, 運動部の生徒は反社会的傾向が高いことが明らかになった。対人関係領域が心理社会的適応に与える影響については, 「クラスへの意識」「他学年との関係」に関しては部活動の参加状況によって影響の仕方に違いがなかったが, 「友人関係」「教師との関係」について違いがみられた。これらの知見をもとに, 学校生活における部活動のポジティブ・ネガティブな面について議論がなされた。

参考URL:
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjep/57/4/57_4_419/_pdf/-char/ja


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?