【1日1文献】地域包括支援センター利用者における栄養指導効果の検討#栄養指導#フレイル#地域包括支援センター

参考文献:地域包括支援センター利用者における栄養指導効果の検討
筆者:熊谷 琴美, 大森 美穂, 坂井田 栄子, 長尾 強志, 伊藤 勇貴, 葛谷 雅文, 岡田 希和子
発行日:2021年
掲載元:日本在宅医療連合学会誌 2 巻 (2021) 2 号
検索方法:インターネット
キーワード:低栄養, フレイル, 地域包括支援センター, Quality of Life(QOL), 栄養指導

【抄録】
・地域包括支援センターの利用者に栄養指導前と指導後の状態を比較することで,栄養サポートの効果を明らかにすることを目的とした.
・対象者は,地域包括支援センター利用者で,研究に同意を得た 25 名を対象とした.
・身体計測値,MNA®-SF,簡易フレイル・インデックス,健康関連 QOL(SF-8),食事摂取量等で評価した. 栄養指導前後で MNA®-SF,簡易フレイル・インデックス,SF-8 の GH,PCS,主観的健康感,自己効力感,たんぱく質充足率,魚の摂取量が有意に改善した.
・管理栄養士による栄養に関する介入により,栄養関連項目の改善のみならず,心理面の改善がみられた

参考URL:
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jahcm/2/2/2_2.2_9/_pdf/-char/ja 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?