【798目】地域リハビリと見学者さん

こんばんは。

今日は半休を使用して午前中は地域リハビリで講師活動、午後からは訪問のお仕事でした。

前回の教訓で施設に早く行って担当の人と仲良くなっておくことの重要性を学んだはずなのですが、なんと乗り換えの電車を間違えてギリギリに到着してしまいました。

幸い、利用人数が少なく参加者の皆さんも朗らかな方が多かったので意外となんとかなりました。

いつもと違ったのは見学者さんがいたことです。

地域リハビリに興味のあるOTさんで、一度見学してみた方が良いと言われて参加されたようです。

見学者さんがいることを僕は全く聞いていなかったので驚いたのですが、特に緊張することもなく、いつものようにこなすことが出来ました。

僕なんかの拙い講義でも、同じように地域リハビリに興味のあるOTさんが地域リハビリに参加するきっかけになれたことが嬉しく思いました。

地域リハビリの経験を通して、住民の方の介護予防だけでなく、講師をする側の育成と言いますか教育と言いますか、その一端を担うような経験が出来たことも嬉しいです。

こんなふうに地域で活躍しようとするOTの仲間がこれからも増えていくといいな。


〜 YWTでまとめ 〜
Y:地域リハビリにOTの見学者さんがいた。
W:特に緊張せず、むしろ嬉しく感じた。
T:こういったことも実績に残しておく。


本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
気に入っていただけたら、フォローよろしくお願いいたします。
それでは、また明日。

#毎日note  
#毎日更新  
#日記
#作業療法士  

連続更新は798日目です。 
777日連続更新と通算1500記事を目指しています。

【Instagram】
https://www.instagram.com/?hl=ja


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?