マガジンのカバー画像

1日1文献

900
リハビリに関する文献のまとめ。英語の勉強のためにコメント欄にタイトルの英語訳を載せるの始めました。(2023.7.2)
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

【1日1文献】抑制を必要とする患者が病棟で落ち着いて生活できるために ~回復期病棟…

参考URL: http://kinot39.umin.jp/pdf/abstract/O1-2.pdf 

wataru
1年前
12

【1日1文献】興奮症状の背景にある患者要因と介護者要因に対して アプローチした認知…

参考URL: http://kinot39.umin.jp/pdf/abstract/O1-1.pdf 

wataru
1年前
6

【1日1文献】作業遂行の認識の差が改善され協業が可能になったパーキンソン病事例#作…

参考URL: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jotr/42/3/42_345/_pdf/-char/ja 

wataru
1年前
3

【1日1文献】作業の記録と対話を中心とした介護予防教室#地域在住高齢者#対話#介護予…

参考URL: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jotr/42/3/42_353/_pdf/-char/ja 

wataru
1年前
6

【1日1文献】社会福祉国家「デンマーク」からの学び : 高齢者 の地域生活を支える取り…

参考URL: file:///Users/wataruisshiki/Downloads/p27-34_24.pdf

wataru
1年前
7

【1日1文献】訪問リハビリテーションの終了理由と介入期間#訪問リハビリ#終了理由#介…

参考URL: https://www.jstage.jst.go.jp/article/cjpt/2009/0/2009_0_E4P2263/_pdf/-char/ja

wataru
1年前
7

【1日1文献】最新のボバースアプローチの紹介 ―立位から臥位への姿勢変換を中心に―#姿勢変換#ボバースアプローチ#姿勢制御

参考URL: https://www.nisikyu-u.ac.jp/nagahara/uploads/ck/adminmini/files/%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8/%E7%B4%80%E8%A6%81/%E8%A5%BF%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%A0%94%E7%A

【1日1文献】姿勢矯正としてのパピーポジション (肘支え上体起こし姿勢) と 腹筋運動…

参考URL: https://sloc.or.jp/member/wp-content/uploads/2018/12/db5e2faec3dbb9623937804da

wataru
1年前
3

【1日1文献】異学年生との合同授業における成果について#合同授業#学習#受身的授業

参考URL: https://kinot40.secand.net/file/5-04.pdf 

wataru
1年前
4

【1日1文献】訪問リハビリテーションへの作業療法士供給に関する考察 ~ A 市の介護保…

参考URL: https://kinot40.secand.net/file/5-03.pdf

wataru
1年前
5

【1日1文献】地域住民が抱く障害者イメージと支援意識に関する予備的調査#地域住民#障…

参考URL: https://kinot40.secand.net/file/5-02.pdf 

wataru
1年前
7

【1日1文献】箱作り法の結果から独居生活に向けての支援を検討した一症例#高次脳機能#…

参考URL: https://kinot40.secand.net/file/5-01.pdf 

wataru
1年前
5

【1日1文献】終末期がん患者に対して人生を振り返り 余暇活動を用いることで活動性が…

参考URL: https://kinot40.secand.net/file/4-07.pdf 

wataru
1年前
5

【1日1文献】重度認知症者における ADL の変動性に関連する要因の調査 ~睡眠や休息活動リズムはADL パフォーマンスと関連するか?~#認知症#ADL#睡眠

参考URL: https://kinot40.secand.net/file/4-06.pdf