4/5 怪談BGM

作業時のBGMに怪談を聴いている。
おすすめは、怪談のシーハナ、怪談カタルシス、茶屋町怪談。
映画を流す時もあるけど、作業そっちのけで見入ってしまうので最近はもっぱら音声だけで楽しめる怪談をセレクトしている。
それぞれの推しポイントをまとめておこうと思う。

怪談のシーハナ
怪談社のお二人の語りがすごい。やっぱりプロだなーって。怪談は日本の話芸だという意味が分かった。あと優しい。回を重ねるごとに優しさが漏れてくるところも推せる。
それから、狩野英孝さんとアシスタントの女の子たちが視聴者と一緒に怖がってくれるのですごく心強い。みんなそんなに怪談に興味ないけどちゃんと話を聞いてコメントしているところもいい。彼らが現実世界に引き戻してくれるから、怪談の世界に引き込まれすぎず楽しむことができる。怖さを程よく中和してくれるので、そう言った意味では初心者の方にもお勧めできる番組である。
※ホラー好きの感想です。

怪談カタルシス
住倉カオスさんの怪談番組。一人が話した怪談を聴いて、思い出した怪談を次々繋いで話していくという新しい形式の番組。まさに怪談の連鎖反応。怪談の玄人たちが考察を思い思いにしてくれるので知識が増えて勉強になる。まさかの点と点が繋がる奇跡の回もあるので、興奮したい方はぜひ。

茶屋町怪談
松原タニシさんの映画で知ったこちらの番組。ゲストが豪華!話も怖くて面白い!実際の音声・映像・画像等の資料を見せてくれるためより怖さが倍増。程よく雑談が入り緩急がついていて、飽きずに聴ける…が。
なぜか必ず、耳鳴りがして頭が重くなる。でも見ます。

番外編として…
拝み屋怪談もお勧め。
郷内心瞳さん原作のドラマ。最近の邦画のホラーはあんまりグッとこなかったんだけど、この作品はいい意味で予想を裏切ってくれた。映像が綺麗。カメラワーク、表現、音、全てが神秘的なのに不穏。1話完結型かと思いきや後半で全てが収束していくこのゾクゾク感…ミステリ好きも楽しめる。早く続編やってほしいな〜原作読むか!

どうしてホラーってこんなに面白いんだろうか。
一番身近でリアルなファンタジーだから?(ディズニー育ちのため、ファンタジーに憧れがあります)
まあ純粋に好奇心が強いのかもしれない。

というわけで、他に怪談のお勧め番組、動画あったら教えてください。(急にどした)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?