見出し画像

子育てより自分育て

過去のを振り返ってばかりなのでいい加減『今』の事を書き留めておこうと思う。

今私の横には生後5ヶ月のビッグベイビーが横で寝息を立てている。
生後3月頃からセルフねんねを試したことによって寝る時はミルクを与えて布団に置くと自分で寝てくれるようにもなった。
最近では睡眠時間も長くなり夜通し寝ることも増えてきたのだがこの夜通しに少し悩まされている。

夜通しと聞くと夜から朝までと想像するかもしれないが実質8時間以上寝たことを夜通しというらしい。
今はだいたい20時半には寝室にいき、21時までには寝るペースになっているのでだいたい5時過ぎが夜通し寝たことになる。
そんなこんなで夜通し寝た=まだ朝の5時過ぎなのである。
早い。早すぎる。
せめて7時頃までは寝て欲しい。
そこでミルクをやり再度睡眠を促すのだがこれがまぁー寝ない。
というより寝付くのにだいぶ時間がかかる。
セルフねんねなので何もこっちはしないのだけど横でわーわー元気そうに喋っている。
なにより夜通し寝てるので機嫌がよく笑っていたりして寝る気配を感じることはほぼ無い。
だがこっちは眠い!!
なので頑固としてカーテンは開けず静かになるのをまだかまだかと寝たフリして待つ。
本当はもうほっといて寝ちゃいたいぐらいなのだがぴよログに『寝た』と入力したいのだ!!寝る訳にはいかない。
早くて30分、遅くて2時間わーわー言ってようやく寝るのだがだいたいその後は1時間程度で起きるのでこっちの疲労はとれたものではない。

でもまだたまに7時間程で起きる時もある。
その時はまだ寝足りないのかミルクを与えると遅くても30分以内には寝息をたてその後2.3時間程寝てくれる。トータルでみるとこっちの方が寝ているのだ。しかも私もすぐまた寝れるので楽!!
夜通し寝れる日を心待ちにしてたのだが最近では7時間ぐらいの方がいいのでは無いかなんて思ってしまう。いや本当は21時から7時まで(あわよくば7時半まで)寝て欲しい…!!

だが本当に欲を言えばキリがないななんて思う。
寝てくれるだけ、マシなのだ。
新生児の時の気が狂いそうなぐらいの寝不足からだいぶ解放されているのにまだこうして欲を言う。

横を見るとぐっすり寝ているビッグベイビー。
かわいい。天使だ。
今はこうでもその内いつまで寝てるん?!なんて言う日が来るのだろう。
色んなことを経験したい。
欲深い私にできたかわいい我が子。
きっとこの子を通して色んなことをこれから知るのだろう。
私はどんなお母さんになっていくのだろうか。
この子は大丈夫。
私がどう育つかが重要だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?