見出し画像

良い職場って何だろう〜某自動車ショールームで学んだこと〜社員編まとめ

こんにちは!

アルバイト編から始まり、社員編まで合計15回投稿してきました「良い職場って何だろう〜某自動車ショールームで学んだこと〜」です。今回は、まとめというか感想を書きまして一区切りにしたいと思います。

まとめつつ、反省…

私はこのショールームでクリーンスタッフとして働き、仕事をする楽しさと、仕事から学ぶことの喜びを経験しました。幸運にもご縁があり、大学卒業後にそのまま社員として働くことができました。現場を離れ、管理者として働く中でも私の元で働くクリーンスタッフには、私がかつて感じていたような”楽しさや喜び”を感じてもらいたいと常に思っていました。30人前後のスタッフを束ねるスーパーバイザーの仕事は、想像していたよりも何倍も難しく、辞めたくなることが何度もありました。人間相手の仕事ですから、自分の思い通りにいかないことばかりで、社員になりたての頃に描いていた理想から、かけ離れてしまったこともありました。それでも、ショールームが閉館するまで続けられたのは、自分が採用面接で入社したスタッフが成長して、頼もしくなっていく姿が嬉しく、やりがいを感じられたからでした。

それでも、まだ若かった私は至らないことがたくさんあって、当時のクリーンスタッフの皆さんには迷惑を変えてしまったことが多くありました。今振り返ってみると、「もっとこうすれば良かった、ああすれば良かった」と思うことだらけです。謝りたいことだらけです。そんな中でも、私もとで働いてくれていたクリーンスタッフの皆さんが、仕事を通して学べたこととか、今に生かせてることがあるとか、今でも付き合いのある仲の良い人ができたとか、現在に繋がることがあればいいなと願っています。

どうしてこの投稿を始めたのかというと…

今までこの某自動車会社ショールームのように色々と整った環境で、様々なことが学べる職場は中々なかったと改めて考えるようになりました。この経験ができたことは、私の強みであると考えました。そして、ずっとやってみたいと思っていたnoteの投稿ネタにすることにしました。いざ投稿してみると、単なる経験としてボヤッとしていたものが、発信することで一つ一つ知識や知恵として昇華された気がしてスッキリしました。

そして、この投稿がほんの少しでもどなたかのお役に立つことを願い、”良い職場って何だろう〜某自動車ショールームで学んだこと〜”のシリーズを終えたいと思います。

これからどんな投稿をしていこうか考え中です。これからもよろしくお願いします☺️

それでは、また〜!

#良い職場 #はたらきやすい職場 #スタッフ管理 #アルバイト #育成 #教育 #研修 #マネジメント

最後までお読みいただき、ありがとうございます!サポートしていただけると嬉しいですが、「スキ」を押していただけるととても励みになります。いつもありがとうございます☻