見出し画像

はじめての岡山!?倉敷旅行記 Day 2

いつかの早めの夏休みで行った岡山旅行記の2日目をご紹介します。

初日は早めの就寝。翌日は当然早起きです。

朝の散歩は、旅館の方におすすめいただいた「阿智神社」。
美観地区が一望できるとのことでした。

朝はしとしと雨模様。そんな中の朝散歩は涼やかでとっても気持ちがよかったです。平日なのもあり、人影はほとんどありません。
ゆっくりと阿智神社を散策し、美観地区を一回り。

画像1

画像2

画像3

画像4

ゆっくりと朝食をいただき、早めにチェックアウト。
夕食は部屋食でしたが、朝食は広間で。

画像5

美観地区の一角にある大原美術館の開館を狙って、入館。

画像6

モネ、ゴーギャン、ピカソなどの世界的名画、日本の近代洋画やアートや工芸など、ゆったり、じっくり大原美術館を堪能。
きれいなものは心が洗われます!

画像7

名残おしかったので、美観地区をもうちょっと散策。
小腹がすいたので、倉敷デニムストリートでデニムマンをいただきました。

画像8

2日目は、ノープラン。
倉敷を後にして、どこに行こうかと思案。。。
岡山空港に向かいながら、その途中の観光地によることにしました。

まずは、奈良時代に建立された国分寺の1つ備中国分寺へ。
車で向かっていると突如田園風景の中五重塔が見えてきました。

画像9

そちらの方に車を走らせるもどうやっていくんだろう???ぐるぐると車を走らせて駐車場をみつけました。

備中国分寺を散策、7月はレンゲが咲いていました。写真スポットっていうのも頷けますww

画像10

さて、まだ時間はある!どこに寄り道しようかなぁ。。。とまた思案。

岡山といえば”桃太郎”!!
桃太郎伝説に登場する鬼が住んでいたとされる山城『鬼ノ城』に行くことに。

備中国分寺からはそんなに遠くなく、ドライブしつつ鬼ノ城を目指します。
途中、道幅がせまく不安になりましたが鬼城山ビジターセンターに到着。
鬼ノ城に行くには、鬼城山ビジターセンターから徒歩です。

いくつか散策コースがありますが、そんなにたっぷり時間もないので西門までの散策コースにしました。だいたい往復30分ぐらい。

復元された西門にむかう途中にある展望台から西門が見渡せます。

画像11

西門から見る岡山市内の眺めはとても綺麗でした。

画像12

また、行く機会があれあ1周したいな。。。
鬼城山ビジターセンターも帰りに寄りましたが興味深かったです。

鬼ノ城を後にして、空港へ。
途中レンターカーを返却して空港へ送迎いただき、残りの時間は空港で過ごします。ランチをうっかり食べそこねたので、空港でビールと共に。
お土産を購入し、一路東京へ。

1泊2日の岡山旅行も楽しく、幸せな時間でした。
落ち着いたら、また行きたいな♪
今度は岡山駅周辺w巡ろうかな・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?