見出し画像

孤独と仲良くする

ある記事を読んてたが

「1人で家に居られなかったから ホストクラブやマッチングアプリをした」

1人で家にいることなぞ家族が居たとしても必ずあるだろうし
それならば、寂しさに耐えられない人なんだろうなと思った。


孤独を持つことを人は蔑み、恥ずかしいことだと思う人が多い



私は逆にこの人と違って1人の時間がないとダメな人で
今はそれがありがたい自分の価値観だと思ってる



私は物心ついた時から1人だった、1人で遊び、1人で留守番をしたり
気がついたら孤独だった(ちゃんと両親の元に育ってます。)



子供時代の頃孤独から逃れたくても逃げれないほど四面楚歌な状態で
20代の頃も彼氏がいなかったりすると押し寄せる孤独感から
対して仲良くもない友達を誘ってお茶したりしたが、作り上げられた孤独の埋め合わせなので孤独は埋まらなかった


しかし、、そのうち家族が増えると今度はあれほど嫌がっていた
孤独が今は欲しくなってる



よくママ友と連みたがる人や誰かと会いたがる人もいるが

今は1人がわがままに予定合わせることなく
自分と対話をするだけで心をリセットできて、かけがえのない時間になってる


子供が巣立つことを怖がり
友達のようにべったりしてるが、
子供は子供の世界がある。親の孤独に付き合わせてるような人もいるが
それは自分のエゴではないだろうか


子供の頃 兄弟もおらず、孤独が多かったのが

今や孤独を孤独と思ってない、逆に至福の時間だと思ってる

昔の苦境がメンタルを強固なものにしてくれる


人生は全て平等とはいうが、こうゆうことなんだろうと思う
だから孤独に嘆いてる人、それは決して悲しいことではない
過去に辛かったことは、将来を幸せに生きるためのメンタルの
トレーニングで素晴らしき価値観を生み出す。


1人の楽しみを見つけたら孤独というより自分と対話できる
リセットする時間なのだ

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,150件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?