見出し画像

【ワーママの】簿記3級への道② ~Udemy編~【独学】

こんにちは。sakiです。
私は現在専攻医をしながら、起業を目指している、今のところふわゆる医師です。
ちなみに起業や経営の知識は全く0の状態からのスタートで、日々右往左往しています。

そんな私の挑戦、第2弾!(第1弾と並行)
簿記3級への道 ('ω')ノ
どうぞ、てんやわんやぶりをお楽しみください。


どんなふうに勉強していくの?

Udemyのすすめかた

前回ご紹介したUdemyの教材を使用していく。

この教材は12のセクションに分かれており、一番最初にコースの進め方の動画があった。授業内容をまとめたPDFも付いているから、iPadにダウンロードしてgoodnoteで勉強できる。

私の場合、最近はノートをとるときは基本iPadを使っている。ノートは置き場所に困るし、何冊にも渡ってノートが出来た場合、持ち運びにも困るし、余った余白の使い道に困るからである。

でも、アウトプットにはその辺の不要な紙を使って手書きしている。メモ帳とかルーズリーフとか裏が白紙のコピー用紙なんかを使って、雑然と答えを書いく。答えを書いて丸つけをするだけなので、書くのに赤と黒のボールペン(JETSTREAMがおすすめ)を使っている。

話がそれたが、この教材を進めるにあたって、一つ注意点があった。それは「2週間以上、全動画を見るのに時間をかけないこと」。
確かにダラダラやってしまうと、最初のところからドンドン忘れていってしまう。おまけに、やる気もドンドン削がれていってしまって、ドロップアウトしやすくなってしまう。
アンパンマンではないが、「そーんなのはいーやだ」なので、この鉄の掟を守りたいと思う。

また、全部の講座を見終わったらどんな問題集でもいいから問題演習をしてほしいとのことだった。
ここらへんは、他の資格試験の勉強とも共通している。けど、これをわざわざ教えてくれるのは、かなり親切な気がする。

動画より文章を読みたい派

子供が寝てる横でスマホで動画を見てみた。イヤホンが手元になかったので、字幕をつけて見たらかなりビジーな画面で見にくかった。
そして、私は元々聞いて覚えるより、読んで理解して覚える方が得意なタイプなので、動画メインじゃない方が良い気がした。
(正直、覚えやすさには個人の特性が大きく関わります。見る、聞く、書く、のどれが合うかは自分で試してみないと分かりません。)
おまけにスマホとiPadを広げるのは机の上でないと難しい。
なので、iPadだけを使って勉強することにした。幸い、PDFの教科書はとても分かりやすい。これなら動画は見ずにPDFだけ使ってやっていけそう。ということで、動画は見ないことにした

1/4の範囲を終えてみて

各章ごとに例題があるので、それを一緒に解きながら解説を読んでいくスタイルをとった。
各章の最後には小テストがあって、知識の確認ができるようになっていた。
大体のセクションは1日で終わるのだけど、セクション3は結構中身が重かったので、終わるのに2日かかった。
小テストがあるのと、何回も繰り返し同じ例題が出てくるので、知識を振り返りながら前に進めていい感じ😊

細かいところでいうと、「貸借対照表」なるものがあるのだけれど、「どんな項目が左 or 右の列に来るのか」という説明がとても分かりやすかった。多分、このところで躓く人はたくさん居てそう。
けれど、この講座では大前提の知識を教えてくれるので、あまり迷うことなく、右or左に仕分けすることができた。

ただ、この調子で進めると、2週間で終えるのが難しいので、ちょっとペースアップしようかな、と思った。
引き続きやっていきたいと思う。

もし、気に入っていただければ、スキをくださると励みになります!
よろしくお願いします!!

この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いします! 頂いたサポートはシュミレーター開発費用、宣伝費用に使わせていただきます!