見出し画像

【ワーママの】簿記3級への道【独学】

なぜ簿記3級を目指すの?

こんにちは。sakiです。
私は現在専攻医をしながら、起業を目指している、今のところふわゆる医師です。
ちなみに起業や経営の知識は全く0の状態からのスタートで、日々右往左往しています。

そんな私の挑戦、第2弾!(第1弾と並行)
簿記3級への道 ('ω')ノ
どうぞ、てんやわんやぶりをお楽しみください。

Youtubeを見ていると勝友美さんというアパレルブランドの代表取締役をされている方のチャンネルにぶち当たった。


簿記3級とこのチャンネル何が関係するのか、という話なんだけれど、この方のshortsが面白かったので、色々見ていたら、
「経営者としてすべてのことに精通している必要はないが、赤点以上の知識は必要
という趣旨を述べられていて、「それはそうだな。」と思った。

私は、経営に関する知識も、経理に関する知識も何も持っていない
そこで、赤点以上の経理の知識を身に着けるにはどうしたらいいかな、と考えたとき、簿記3級の勉強をしたらいいんでないか?という考えに行きついた。

簿記3級って何に必要なの?

ビジネスパーソンとして身に着けておきたい基本的なスキルらしい。

3級は、基本的な商業簿記を習得したうえで小規模企業において適切な経理処理を行なうために必要なレベルとされています。

STUYing

3級以上であれば履歴書に記載する価値があるとされており、最初に目指す資格としておすすめらしい。
実務レベルでは、中小企業・大企業問わず経理業務に携わるのであれば、簿記3級レベルは必須の知識だそうだ。

おおー、医師免許に並べて簿記3級が履歴書に書けるのか。(書いてどうする)

勉強時間はどれくらい必要なの?

果たして簿記3級に合格するにはどれくらいの勉強時間が必要なのか。

簿記3級は50~100時間以上
簿記2級は100~200時間以上、簿記1級は500~600時間以上と言われています。

STUDYing

全く経理の知識がないけど、時間もそんなにかけたくないので、2か月をめどに取りたい。最低でも50時間は必要なので、逆算すると
1日1.5時間、土日2時間勉強するとしよう。1か月なら
平日22日間*1.5時間 + 土日8日間*2時間 = 49時間
1.5か月あればこの勉強スケジュールで余裕をもっていけそう。
仮に勉強時間が1日30分の日がそれなりにあったとしても、なんとかなりそうである。

いつ簿記の試験をうけるの?

2か月をめどにということで、7月上旬に試験センターの予約をした
統一試験方式だと筆記試験のようだけれど、私は日にちの融通が利くCBT方式とした。
CBT方式は日にちの融通が利くけれど、統一試験の前後1週間は受験予約ができないので注意が必要である。(前後1週間の日程では受験ができない。)

勉強道具どうしよう?(ライフスタイルに合った選択)

ここでいう勉強道具とは鉛筆とか、消しゴムとかそういうことではない。
参考書、問題集をどうしようということである。

私は塾で教えてもらうのも好きだけれど、いかんせんケチなので、独学が大好き😘なのだ。なので今回も独学でトライする。(どこまでが独学なのか線引きが難しいですが)

独学で大事なことは、バイブルとなる参考書、問題集を作ること。なので、自分のライフスタイルにあった参考書、問題集を探すことにした。

私のライフスタイルに合ったというのは、

  1. 勉強時間はスキマ時間ぐらいしかとれない

  2. 重い参考書は持ち運びたくない

といったところ。
そうなると、アプリやWebサイトでのオンライン講座ということになる。さらに、ノートはiPadを使用する。なのでPDFが教材として提供されていてほしい。

私はいつもUdemyもしくはCourseraのネット講座を利用しており、今回は日本語講座が豊富なUdemyのお世話になることにした。

ちょうど、セール中でもあったので、書籍と変わらない程度の1500円というお得な値段で講座が購入できた。
そして選んだ講座はこちら。
スキマ時間でビジュアル簿記3級〜元予備校講師によるビジュアル動画レクチャー

この講座なら、私のライフスタイルにあった教材を提供してくれそう。さらに元予備校講師の方ということで、ポイントが押さえられたレクチャーが期待できそうだった。
ということで、この講座を進めていこうと思う。

次回から、教材を使ってみての感想をお伝えしたいと思います。
スキをくださると励みになります!よろしくお願いします!!

この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いします! 頂いたサポートはシュミレーター開発費用、宣伝費用に使わせていただきます!