マガジンのカバー画像

↑ピタゴラすっくすっくびよ〜ん↑

91
発達障害に特化した知識の泉がここにあ〜る。子供から大人までみんなピタゴラスイッチみたいにすっくすっくびよ〜ん!
運営しているクリエイター

#創作大賞2022

※この記事を読んだら呪われます

はい。呪いました。 呪われました〜残念でしたやーいやーい(о´∀`о) 呪われてやんの〜(*´꒳`*)ノシ 人間は呪いに支配されている。 怖い話風にいうとそうなる。 もう少し噛み砕くと、『思考の囚われ感』 これが呪いだと言い換えられる。 ○○じゃないといけない!! ○○な私は全然ダメだ。。 ○○はみんな裏切り者だ〜! なんかいろいろあると思う。妄想に近い。 "負のスパイラル"という言葉がある。 略してスパプー(日本最大級の温泉プール) →予約していこう!

傷を見せたら愛が帰ってきた。

おかえり。 愛は返ってくるのではないことを知った。 愛は帰ってくる。 もともと愛そのものはあって、それが自分に帰ってくるだけのことやった。単純なことだった。 ※抜けたりしてる人は現在サンチュと会議してます 人生がすべて壊れて絶望して死ねなかった2020年の12月3日、起きたらオムツをしたまま死ねなかったことを知った12月4日。 妻に失望した2021年の2/2。 世界は終わってることを希望に感じた2021年8月8日 忘れることができないことを、どうにもできないこ

やるべきことをやらない。

あ!あれやらきゃ!! あ!これも今日やらないと!!!!、 あ!!ポカリ飲まなきゃ!! ポカリは飲めぃ!!!! でも、やるべきことを全部やるな!!! 死んじゃうぞっ☆" 幸せって何??定義しておいた!←読め この『やらないとならない』という囚われから逃れられていない人が多いこと多いこと… ほんまにそう?? ほんまに今日絶対にやらないとダメ?終わり? 究極の極限まで考えてみて欲しい。 正直、マジでやるべきことをやらなくても死なない。 誰かに迷惑がかかったり

新学期へ運ぶ親子のこころ

明日から新学期が始まる!! 気合いを入れて!がんばる!!!!! はい、ダメーーーーーー!!!!!! 頑張らせないお兄さん元日本代表の『うつ病と生きる青年』です。 いやいや、頑張らないと何も始まらないよ!!!! そう思いますよね。うん。 『頑張らない』という頑張り方がある。 それは、明日からの学校、気持ちの切り替えがきっと上手くいかないかもしれない。 ママもパパも余裕がなくなる瞬間があるかもしれない。 それを、想定しておくこと。 頑張らないことを想定して、頑張れなか

有料
3,000

未来の宇宙の物語

プラネテスというアニメが久しぶりに再放送されています。 僕の人生の中でもトップクラス、人生を変えたアニメです。漫画が元になっています。 漫画の方が、アニメの方が、と比べられないほど両方のストーリーは素晴らしい。 この漫画、2075年の未来の宇宙で働く宇宙ゴミを処理する通称デブリ屋(宇宙ゴミをデブリと呼ぶ)の主人公星野八郎太をはじめとする人間模様をとにかくリアルに描いた作品です。 久しぶりに観たので泣ける1話はアニメではなく、漫画の1話でしたが、そのストーリーも追々アニ

子育ての理想を夢物語にしないで

おはようつ病〜。 うつ病ですのでどんな眠剤ぶち込んでも5時間しか眠れません。いや、5時間も眠れるのです。 ありがたい。一睡もできなかった日々を思い出すとね 僕はアンミカの遺伝子を引き継いだ日本のインリンオブジョイトイです(昨日スベッた) ちゃんと自己紹介するとしたらこちらの記事をよんでもろうて。こちらの記事← うつ病と生きる青年といいます。 みんなから『青年さん』とか『クソが』または『情報商材の方』などと呼ばれております。照 子育てに関する仕事に携わっております。

クラブハウスを聞きながら。

のぶみさんという絵本作家さんのクラブハウスでお話しさせていただいてます。なう。 こんばんは。 聞きながらブログを書きますね。 Twitterにあげているゆぅちゃんという子供の心臓移植について寄付を募っているそうです。 僕は寄付という言葉自体好きじゃないので使わないですが、ふつうに気持ちをお金に変換すればいいだけのこと。簡単なことだと思う。 こちらから読んでみてください。 もう少しで心臓移植のドナー登録ができて、移植までたどり着けば、ゴールではなく。途中経過。 そ

カテゴライズする本当の意味とは?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ダメで最低なママさんへ

『私は本当にダメな母親なんです』 『私なんかがお母さんでごめんね...』 ビターーーーーーーン!!!!(ビンタの音) すいません。つい思わず殴ってしまいました。 ちょっと何言ってんのか分かんなくて… ダメなお母さんなんて存在しない これが僕の持論だ。 だからママさんとして日々頑張っているのに自分をダメダメ呼ばわりするママさんをシバきたい。 子供は産まれた瞬間からあなたの子供で ママさんは子供を産んだ瞬間お母さんになる。 そしてパートナーの男性はお父さんに