public+

PUBLIC+(パブリックプラス)とは、ローカル公共空間を活用したまちをおもしろくする…

public+

PUBLIC+(パブリックプラス)とは、ローカル公共空間を活用したまちをおもしろくするをコンセプトに、株式会社地域科学研究所が実践する公共不動産の可能性を広げるあらたな「場づくり」を行うプロジェクトメディアです。 ■公式ホームページ https://public-plus.jp/

マガジン

  • 公共不動産マッチングツアー!!

    ローカルの公共不動産とおもしろい人(事業者)をツアー形式でマッチングするプロジェクトです。

  • PUBLIC+プロジェクトスタッフ紹介

    株式会社地域科学研究所のPUBLIC+スタッフの紹介をするページです。

  • 【子商塾 プロジェクト】

    • 23本

    【子商塾コンセプト】 子供の商いによる学び、小さくても価値のある商い、共に商いをする楽しみを。 子商塾 プロジェクトは、「地域における教育」をテーマに、実践的に経済を学ぶ教育プロジェクトを実施することで、アントレナーシップを持った子どもたちの創出につなげることを目的にしています。 このプロジェクトは、約20年にわたって全国各地で経営とまちづくりに取組んでいる木下斉さんが所長として立ち上げたラボがLocallyDrivenLabs(オンラインとオフラインを横断して地域を変革するラボ、LDL)のメンバーで運営されています。 ぜひ、LDLに加入して、ともに実践しましょう! 【子商塾サイト】 https://co-akinai.studio.site/

  • 悩み多き自治体FM担当の皆さんのためのFMマガジン

    自治体の公共施設の最適化を目指す施設所管課や住民、利用者、首長、議会など関係者のはざまで揺れる、悩み多き自治体のFM担当の皆さんのためのマガジン

  • 祖母山麓エリア・再生プロジェクト

    大分県竹田市の祖母山麓周辺エリアの公共施設活用やアクティビティ開発についてまとめています。

記事一覧

ローカル公共空間を活用してまちをおもしろくする

こちらでは株式会社地域科学研究所PUBLIC+(パブリックプラス)のプロジェクトについてご紹介します。 公共不動産の可能性広げるあらたな「場づくり」 公共不動産とは、国…

public+
8日前
2

\学校断熱教室!!!開催/

トークイベントのご案内です! 公共施設の中でも最も大きな割合を占める「学校」の断熱事情自治体が保有する公共施設の中で、学校は約30%~40%を占めています。近年の猛暑…

public+
2週間前
5

堺 絵理「自己紹介」

地域科学研究所の堺絵理です。 みなさんは、「まちづくり協議会」や「地域運営組織」といったものを聞いたことはありますか? 自治会の枠を超え、大分県内で、 大分県内…

public+
2週間前
3

PUBLIC+運営スタッフ 内林 千紘「自己紹介」

内林 千紘 1999年生まれ 株式会社地域科学研究所 Social Impact部 株式会社地域科学研究所で、ローカル公共空間を使ってまちをおもしろくするプロジェクトPUBLIC+の運営…

public+
3週間前
1

創生デザイナー、公共不動産ディレクター 西田 稔彦「自己紹介」

西田 稔彦 1975年生まれ 株式会社地域科学研究所 Social Impact事業部 創生デザイナー/公共不動産ディレクター 都市経営プロフェッショナルスクール 公共空間専門課程…

public+
3週間前
6

【鳥取県日南町】遊休不動産サウンディングツアーを実施しました!

今回は、2024年7月27日(土)に開催した「遊休不動産サウンディングツアー」の紹介をさせていただきます! はじめに株式会社地域科学研究所では、日南町様の自治体の資産…

public+
1か月前
3

【熊本県】FMにGISを活用してみよう!

7月26日(金)に、熊本の第3回FMユーザー会を開催しました! 第3回のテーマは「GISを活用して施設・土地の活用を考える」でした。 今回も第1回に続き、益城町の公共施設「…

public+
1か月前
4

【熊本県】第2回FMユーザー会

6月19日(水)に、熊本の第2回FMユーザー会を阿蘇市にて開催しました! 今回のテーマは、劣化調査・修繕の実地研修でした。阿蘇市の皆様にもご協力いただき、阿蘇市の公共…

public+
1か月前

【鳥取県日南町】遊休不動産サウンディングツアー参加者募集中!

はじめに現在、国内の多くの地域で、未利用の遊休不動産が増加傾向にあります。 鳥取県日南町においても、遊休不動産がいくつかあり、維持管理を税金で賄おうとすると、将…

public+
3か月前
4

【熊本県】FMユーザー会始まりました!

大分に続いて、熊本でもFMユーザー会が始まりました! 第1回目の今回は、益城町の公共施設「ミナテラス」にて開催しました。 ミナテラスは、住民の活発な学習、情報発信、…

public+
3か月前
2

建物の自主点検を身に付けよう!

皆さんは建物の自主点検を行っていますか? 限られた予算の中で利用者の安心安全を確保していくためには、建物の点検を定期的に行い、不具合を早期発見することが重要です…

public+
3か月前

宮崎県公共FMユーザー会が始まりました!

毎月25日前後に開かれる公共FMユーザー会。今回は宮崎県の自治体様を対象に、5月23日(木)に小林市 八幡原市民総合センター、24日(金)に都農町 中央公民館でユーザー会…

public+
3か月前
1

大分県竹田市 祖母山麓の小さな音楽祭

株式会社地域科学研究所のPUBLIC+チームでは、ローカル公共空間を活用してまちをおもしろくすることをコンセプトに活動しています。今回紹介するプロジェクトは、竹田市で…

public+
3か月前
6

公共FMの基本の「キ」を実践していこう!

公共施設等総合管理計画が策定されて早10年が経とうとしています。 計画を経ててみたものの…いざ実践!とはいかず、予算がない、住民への説明が不十分、誰が実践するの?…

public+
4か月前
7

【大自然×食×歴史、音楽】大分県竹田市「祖母山麓」を知っていますか? 

この記事では、祖母山麓の自然や歴史、食といった魅力をご紹介し、それらの魅力から生まれたイベント「祖母山麓の小さな音楽祭」についてお知らせします! 祖母山麓とは …

public+
4か月前
4

春の祖母山麓を愉しむ「森の中の小さな音楽祭」

大分県竹田市にある名峰、祖母山の麓にある廃校、「あ祖母学舎」のグラウンドをキャンプ場にしたTENBAで行う小さな音楽祭のご案内です。 ━━━━━━━━━━━━━━━…

public+
4か月前
5
固定された記事

ローカル公共空間を活用してまちをおもしろくする

こちらでは株式会社地域科学研究所PUBLIC+(パブリックプラス)のプロジェクトについてご紹介します。 公共不動産の可能性広げるあらたな「場づくり」 公共不動産とは、国や地方公共団体が所有している土地・建物・空間などを指します。 株式会社 地域科学研究所が提供する「PUBLIC+」(パブリックプラス)は、公共空間の新たな使い方の実験を通して「場づくり」を行う「仲介者」のようなものです。 公共空間が楽しくなれば、まちがおもしろくなります。 おもしろいまちが増えれば、日本が元気

\学校断熱教室!!!開催/

トークイベントのご案内です! 公共施設の中でも最も大きな割合を占める「学校」の断熱事情自治体が保有する公共施設の中で、学校は約30%~40%を占めています。近年の猛暑が続く中で、すべての学校に空調が導入されましたが、古い学校はもともと空調を前提に設計されていないため、建物の構造上、断熱がされている学校はほとんどありません。 他の公共施設と比べて、学校の断熱性能は非常に低いのが特徴です。昨今の異常気象による暑さが常態化しており、断熱されていない建物で空調を多用すると、エネル

堺 絵理「自己紹介」

地域科学研究所の堺絵理です。 みなさんは、「まちづくり協議会」や「地域運営組織」といったものを聞いたことはありますか? 自治会の枠を超え、大分県内で、 大分県内を中心に様々な地域の中でのプロジェクトに携わっています。 私は、地域の個性を大切にしながら、その魅力を活かした活動をサポートするアドバイザーとして活動しています。地域運営組織の設立支援や、地域がその特性を存分に発揮できるような取り組みをお手伝いすることを主な仕事としています。また、廃校を活用したプロジェクトにも取

PUBLIC+運営スタッフ 内林 千紘「自己紹介」

内林 千紘 1999年生まれ 株式会社地域科学研究所 Social Impact部 株式会社地域科学研究所で、ローカル公共空間を使ってまちをおもしろくするプロジェクトPUBLIC+の運営に携わるスタッフです。 廃校活用プロジェクトに携わり、GISやデジタルツールを活用した地域科学研究所独自のサポートで地域の困りごとに立ち向かいます。 これまで携わったプロジェクトの記事はこちら。

創生デザイナー、公共不動産ディレクター 西田 稔彦「自己紹介」

西田 稔彦 1975年生まれ 株式会社地域科学研究所 Social Impact事業部 創生デザイナー/公共不動産ディレクター 都市経営プロフェッショナルスクール 公共空間専門課程、九州キャンパスコーチ 株式会社地域科学研究所で、ローカル公共空間を使ってまちをおもしろくするプロジェクトPUBLIC+を運営。 公共不動産の可能性を広げ、新しい価値を生み出す 地域に眠っている公共不動産の活用のため、民間企業や個人をマッチングさせたり、新しい切り口での新たな事業を考えるなどして、

【鳥取県日南町】遊休不動産サウンディングツアーを実施しました!

今回は、2024年7月27日(土)に開催した「遊休不動産サウンディングツアー」の紹介をさせていただきます! はじめに株式会社地域科学研究所では、日南町様の自治体の資産管理のお手伝いをしております。日南町においても全ての資産を建て替えて運用することはお金の面からも非常に厳しく、時代に合わせた公共不動産の使い方の最適化と公共施設の維持管理を最適化する取り組みが重要課題となっています。 遊休不動産サウンディングツアーとは、株式会社地域科学研究所のプロジェクトメディア、PUBLI

【熊本県】FMにGISを活用してみよう!

7月26日(金)に、熊本の第3回FMユーザー会を開催しました! 第3回のテーマは「GISを活用して施設・土地の活用を考える」でした。 今回も第1回に続き、益城町の公共施設「ミナテラス」をお借りし、対面とオンライン併用で実施させていただきました。 第1回、第2回のユーザー会については以下のnoteをご覧ください↓↓ それでは、熊本の第3回FMユーザー会の様子を報告します~! 第1部 GISを活用した今後の施設のあり方の検討 第1部では、施設マネジメントにまちづくりの視点を

【熊本県】第2回FMユーザー会

6月19日(水)に、熊本の第2回FMユーザー会を阿蘇市にて開催しました! 今回のテーマは、劣化調査・修繕の実地研修でした。阿蘇市の皆様にもご協力いただき、阿蘇市の公共施設を取り上げて実施しました。 それでは、熊本の第2回FMユーザー会の様子を報告します~! はじめに前説として、前回の第1回FMユーザー会の振り返りと自主点検の位置付けについて共有しました。 ↓前回の熊本FMユーザー会の様子はこちら↓ 地方財政法第8条や建築基準法第8条などにおいて、施設を常に良好な状態で管

【鳥取県日南町】遊休不動産サウンディングツアー参加者募集中!

はじめに現在、国内の多くの地域で、未利用の遊休不動産が増加傾向にあります。 鳥取県日南町においても、遊休不動産がいくつかあり、維持管理を税金で賄おうとすると、将来的には負の財産に。。。 そこで! 日南町を舞台に、遊休不動産の利活用に向けて、事業者を対象にした「民間×公共不動産」のマッチングツアーを開催することになりました! 日南町ってどんなところ?鳥取県の南西部に位置する日南町は、美しい自然と豊かな歴史に恵まれた地域です。 面積の大部分が山林で占められており、四季折

【熊本県】FMユーザー会始まりました!

大分に続いて、熊本でもFMユーザー会が始まりました! 第1回目の今回は、益城町の公共施設「ミナテラス」にて開催しました。 ミナテラスは、住民の活発な学習、情報発信、交流等を応援する総合拠点施設として、「学習スペース」「情報スペース」「交流スペース」の3つの機能が合わさった複合施設です。 熊本の第1回FMユーザー会の様子を報告します。 FMユーザー会の目的公共施設マネジメント(公共FM)について、なかなか上手く進まないなぁと悩んでいる方が多いのではないでしょうか? FMユー

建物の自主点検を身に付けよう!

皆さんは建物の自主点検を行っていますか? 限られた予算の中で利用者の安心安全を確保していくためには、建物の点検を定期的に行い、不具合を早期発見することが重要です。 しかしながら、点検の方法が分からない、所管課の作業負担が増える、というような問題を抱えている団体が多い現状にあり、今後、点検の目的に沿ったルールを決めていくことが求められています。 第1部 建物の自主点検において大事なコト今回は講師としてK2構造設計株式会社の木本様にお越しいただきました! 木本様のご講演と日常点

宮崎県公共FMユーザー会が始まりました!

毎月25日前後に開かれる公共FMユーザー会。今回は宮崎県の自治体様を対象に、5月23日(木)に小林市 八幡原市民総合センター、24日(金)に都農町 中央公民館でユーザー会を実施しました。 この記事では、宮崎ユーザー会の内容やお客様の反応・ご意見を紹介していきます! 公共FMの詳しい説明やユーザー会の実施目的などは、過去の記事をご参照ください。 簡単におさらいすると、ユーザー会とは、机上の空論で納まりがちなFM(Facility Management、施設管理)を「なおす」「

大分県竹田市 祖母山麓の小さな音楽祭

株式会社地域科学研究所のPUBLIC+チームでは、ローカル公共空間を活用してまちをおもしろくすることをコンセプトに活動しています。今回紹介するプロジェクトは、竹田市で開催された公共不動産サウンディングツアーがきっかけとなり、エリアの再生プロジェクトが始まりお手伝いをすることになりました。 そのプロジェクトの中で、大分県竹田市の祖母山麓エリア再生プロジェクトでは、祖母山麓エリアにある公共施設(あ祖母学舎、神の里交流センター緒環)の「再生」をテーマに、2022年からコンセプトの

公共FMの基本の「キ」を実践していこう!

公共施設等総合管理計画が策定されて早10年が経とうとしています。 計画を経ててみたものの…いざ実践!とはいかず、予算がない、住民への説明が不十分、誰が実践するの?、そもそも計画を把握できていない…。と計画通りにプロジェクトが進んでいないところが多いのではないでしょうか。 「何から?どこから?どうやって?だれが?」そんな悩み多きFM担当の皆様の心の声に耳を傾け、うまくいかない要因を、ユーザー会を通して紐解いていきます! 公共FMユーザー会の目的公共FMは公共施設等総合管理計

【大自然×食×歴史、音楽】大分県竹田市「祖母山麓」を知っていますか? 

この記事では、祖母山麓の自然や歴史、食といった魅力をご紹介し、それらの魅力から生まれたイベント「祖母山麓の小さな音楽祭」についてお知らせします! 祖母山麓とは 祖母山麓の「自然」 祖母山麓の「味覚」 祖母山麓の「歴史」 祖母山麓エリア再生プロジェクト あ祖母学舎キャンプ場 TEN-BA 祖母山麓の小さな音楽祭の開催 1.祖母山麓とは  大分県竹田市の南部に位置する祖母山麓エリアは、入田、嫗岳 、宮砥の3つの地区から形成され、原生的かつ神秘的な自然と、希少動植

春の祖母山麓を愉しむ「森の中の小さな音楽祭」

大分県竹田市にある名峰、祖母山の麓にある廃校、「あ祖母学舎」のグラウンドをキャンプ場にしたTENBAで行う小さな音楽祭のご案内です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 祖母山麓の小さな音楽会 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日程 5/25(土) 時間 11:30開場 -12:00開演 場所 大分県竹田市あ祖母学舎 https://maps.app.goo.gl/djXJGeYaDpsue8zk9 チケット ライブ 4,000円(中学生以上) ライブ+ビ