見出し画像

偏平足を劇的に改善させ外反母趾の疼痛を軽減させる方法

こんにちは!!理学療法士の笹川ひろひでです(^^♪

今日は外反母趾の痛みを取る方法をお伝えします。

外反母趾は一般に

・ サポーターによる保護
・ 長母趾外転筋の筋力強化

によって関節への負担を軽減させていくのが通常のアプローチです。

「ひろひでさん、それ以外にアプローチって
あるんですか!?」と突っ込みを入れたくなり
ますが、私は一切上記のような施術は行いませんw

画像1

まずは解剖を押さえましょう(^^♪

長母趾外転筋というのは母趾の外側から
付着しているので収縮すると親指が外側へ
開きます。

ですので、長母趾外転筋が弱くなっていくと
親指を開くための筋力が弱くなるので外反母趾に
なるのではないかと考えられているのです。

で、本当に長母趾外転筋の筋力強化で改善するのかが最も重要なところです。

ですが、やってみるとわかりますが
痛みが改善していくのは軽症例の方だけだったり
するわけです。

長母趾外転筋は

”後脛骨筋による足根骨の固定”

があって初めて力を発揮できる筋肉です。
つまりどんなに長母趾外転筋を鍛えたとしても
後脛骨筋が筋力低下を起こしていれば

”力が発揮できない”状況なのです。

後脛骨筋の筋力増強と同時に長母趾外転筋の
筋力を改善させなければ母趾が内側へ受ける
ストレスは減らない!!ってことなんですね(^^♪

なので、一度やってみましょう!

まずは外反母趾の方がいるのでしたら
”後脛骨筋のみのトレーニングで外反母趾の
痛みや変形の度合いが変化するのか”

を確かめてみたら、すべて謎が解けますよね!?

で実際に外反母趾の人は高頻度で偏平足に
なっています。ローアーチなのです。

ただ気を付けていただきたいのは
後脛骨筋のトレーニングを行っているときは
非常に

長母指伸筋や前脛骨筋の代償運動が生じやすい

ので、一緒にトレーニングしてしまうと
正確な結果を確かめることができません。
もしやるなら足部、足趾最大底屈位で後脛骨筋を
鍛えてみてくださいね!!

画像2

放置して足趾の変形がひどくなってしまうと
改善が遅くなりますし、完全に変形は改善しません。

運動療法で改善するのは筋力です。

壊れてしまった関節の構造は改善できないのです。

痛みで悩んでいる患者さんを一刻も早く
改善させてあげてくださいね!!(^^♪

何か質問などあれば来てくださいね~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?