マガジンのカバー画像

NMotion~解剖学・運動学・生理学を臨床と運動に活かす~

運動を仕事にする全ての人へ。理学療法の知識、解剖・運動・生理学と最新の論文から現場で使えるピラティスや運動の評価・方法・考えをコラムと動画を週1で発信。読んで得する人はボディワー…
運動を仕事にするトレーナー、ピラティス、ヨガ、セラピストの先生向けの専門家マガジン!
¥777 / 月
運営しているクリエイター

#エクササイズ

腰痛改善のための運動プラン!〜どれくらいの頻度で何分実践すればいいの??〜

今回のテーマに入ります。 非特異的腰痛についてです。 腰痛に対して運動が効果的なのは疑い…

3stepで「中臀筋」が確実に入る方法〜なぜ鍛えても片足立ちが安定しない?〜

どうもです。 よく、教科書やSNSでは となりますが。。。 教科書的にはそうんなんだけど。…

深層deep front lineの筋膜から「腸腰筋」を活性化する方法

どうもです! みなさん、腸腰筋って大切ですよね? この動画を見てもらえれば重要性は理解で…

背骨のインナーマッスル「多裂筋」の効果的なエクササイズ方法のまとめ!

どうもです。 今回は多裂筋についてお伝えしていきますね。 こちらでも解説しているのでチェ…

猫背はどうやって治すの?なぜ姿勢は筋トレやストレッチじゃ変わらないのか?

どうもです! 10月に吉田のオンラインサロンで開催したセミナーの一部をUPします! これをみ…

頭部前方姿勢FHPの最新知見はこれだ!狙うべき6つの筋肉とは?

どうもです! この世の中っていうのは「正解」とか「間違い」とか「良い」・「悪い」の判断基…

筋トレの科学〜最も効率的な頻度、トレーニング量とは〜

今回のテーマは筋トレの「What」の部分になります。 特に、最も効率的な頻度、セット数を含むトレーニング量などについてのエビデンスを詳しく見ていきましょう!! これらのエビデンスを知ることは、筋トレの効果を得る最短の近道を見つけることになるため重要です。 世界人口の4分の1は活動不足による病気のリスクを抱えていると推測されています。そして、習慣的な運動への最大の障壁の一つは時間不足です。そのため、最低限必要なトレーニング量や頻度を知っておくことは、より良い費用対効果を得

慢性腰痛と運動の最前線!筋肉鍛えてストレッチするだけじゃダメな理由

どうもです! 今回のテーマは「腰痛」と「運動」です。 専門家では当たり前のことになってい…

390

「胸椎回旋ができない」というリアルな臨床をどうやって解決するか?

どうもです。 胸椎の回旋ってとても大事です。 教科書的には です。 はい、あくまでも教科…

胸椎回旋の教科書〜メカニズム・解剖・エクササイズのまとめ〜

どうも吉田です。 このあたり「胸椎回旋」のメカニズムや解剖・エクササイズをドーンとまとめ…

380

運動で効果を引き出す秘訣〜エクササイズは目的・戦略・戦術によって瞬時に変わる〜

みなさんはエクササイズの型を覚えて、正しい型にはめようとしていませんか? 外的な物体負荷…