マガジンのカバー画像

Physio365〜365日理学療法学べるマガジン〜

365毎日お届けするマガジン!現在1000コンテンツ読み放題、毎日日替わりの現役理学療法士による最新情報をお届け!コラム・動画・ライブ配信で業界最大のwebマガジン!
・365日理学療法に関する情報をお届け! ・過去コンテンツ!1000コンテンツ以上読み放題! ・コ… もっと詳しく
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#スペシャルライター

股関節の深屈曲時の前方の詰まり感〜3つの原因と解決策〜

今回のコラムもNピラティススタッフの清水くんです! ではいってみましょう!! リハビリやコンディショニング中に股関節を深屈曲させた時、股関節前方に詰まり感を訴えた症例を一度は経験したことがありませんか? この詰まり感について 上記3つの要素が主な原因になります。 本日はこの理由と改善策について解説していきます!! ①股関節後方組織の硬さ この時の後方組織の硬さとは の4つの筋肉を指します。 大腿骨の副運動を考える

慢性腰痛に対する医療保険内のピラティスとヨガの活用について考える~PT×腰痛×ピラティスインストラクターの立場から~(スペシャルライター竹岡)

どうもです!本日はスペシャルライターの竹岡さんです!どうぞ↓ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます!! ばっくえいく代表の竹岡です。 ご縁あって、吉田さんのコラム回で今回書かせて頂くことになりましたので、よろしくお願いします!! 今回の記事、実は腰痛×ピラティスという最も得意分野を書こうと、2020年12月中旬に決めて予定していたのですが、、、 なんと、吉田さんの年末記事とテーマが被りまして(笑) そこで、吉田さんの記事内容にも出てきたヨ

有料
390

前十字靭帯再建術後の大腿四頭筋機能不全について考えよう(スペシャルライター佐藤)

今回はスペシャルライターの佐藤さんです! どうぞ↓ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大腿四頭筋機能不全(Quadriceps deficit)は、前十字靭帯再建術(ACLR)後のリハビリテーションで頻繁に散見される問題です。 膝関節伸展可動域制限¹⁾、歩行異常²⁾、大腿四頭筋萎縮³⁾、動的不安定性⁴⁾、膝前面痛(AKP)、早期変形性膝関節症への進行³‘⁵⁾など、幅広い結果につながる可能性があると報告されているため、早期から大腿四頭筋の機能改善を図ることが重

有料
390

国家試験対策note 〜3ヶ月で105点→203点まで伸ばせた裏ストーリー〜(スペシャルライターまつ)

初めまして、松本(@_matsu _PT)と申します! 今回、Physio 365のゲストライターとして記事を執筆させて頂く運びとなりました。 まず、そもそも私のことを知らない方も多いと思いますので最初にサクッと自己紹介をさせて下さい! SNS上では゛まつ゛という名前で活動しています。理学療法士3年目(令和3年7月現在)で、今は老健の訪問リハビリテーションに従事しています。 高校、専門学校の偏差値46〜50程であり常に成績ワースト10入りはしていました。 個人の活動

機能解剖学が超苦手を克服 運動器エコーで劇的に変わる3つの理由(スペシャルライター高野)

本日のスペシャルライターさんは高野さんです!どうぞ!! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【自己紹介】 皆さん始めまして、KET study group事務局&動画クリエーターの高野直樹です。 現在、東京のクリニックで理学療法士として働きながらメンバーとともに、運動器エコーの発信をしております。 めちゃめちゃ尊敬する先輩から 「理学療法の基本は機能解剖学、これをしっかり勉強する事が大切だぞ!」 と言われ続けてきました。 ですが… 解剖学は筋の起始・停

有料
390

外を走るVS室内で走る?みんな知らない科学的に異なる5つの点(スペシャルライター高田先生)

今回のスペシャルライターはNYで大人気セラピスト高田先生です! ではどうぞ! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ニューヨークシティではトレッドミルを使用するランナーも大変多いです。 そうしたニューヨークシティのランナーから寄せられる質問として 「外を走るのと室内トレッドミルで走るのとで違いはあるの?」 「外を走るのと室内トレッドミルで走るエクササイズとで効果の違いはあるの?」 などがよく聞かれます。 答えは単刀直入に「Yes」です。 外を走ることと室内ト

有料
390

新卒で病院外に就職した理学療法士が伝える、病院外で働くメリットとデメリット(スペシャルライター谷田部)

どうもです!今回はスペシャルライターの谷田部さんです! ではいきましょう! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 現在私は愛知県名古屋市にある「パーソナルトレーニング&ピラティススタジオnano」で正社員として活動して5年目となります。 こちらの記事では、病院外で働いてみて感じたことをお伝えします。 これから就職するPT学生さんや転職を考えているセラピストの方々の参考になれば幸いです! 活動内容 ・ピラティス指導 ・指導者向け事業の担当 ・セミナーや専門学校で

有料
390

その歩行練習でいいの? セラピストが陥る5つの落とし穴!(スペシャルライター越前谷)

今回のスペシャルライターは越前谷さんです! ではどうぞ↓ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ はじめまして!越前谷(エチゼンヤ)です。 今日はタイトル通り、歩行練習について再考してみたいと思います。 PTとして必須のスキルなのに、養成校でちゃんと教えてもらった記憶がないのは僕だけでしょうか? 早速ですが、皆さんは普段どんな方法で歩行練習してますか? よくある歩行練習のイメージは… ・単脚支持期を意識した片脚立位 ・つま先を上げて踵から接地する練習 ・体幹を

有料
390

整形クリニックで働く人が知るべき?臨床で活かせる脳科学4選(スペシャルライター古後)

今回はスペシャルライターの古後さんです!! ではどうぞ↓ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちはライターの古後です! いまや整形分野に勤めているから脳科学をしらなくても良い! というのは ナンセンスです。 これは私自身が 整形クリニックで働いていて 機能解剖学や関節運動、バイオメカニクスあたりを中心に勉強しました。 それはごく自然なことだと思います。(それが悪いわけではありません) ・・・・・・が、しかし!! なんかうまくいかない。。と

有料
390

手のインソールとeSports(スペシャルライター山住)

本日はスペシャルライターの山住さんです!どうぞ↓ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは、physio365ではもう4回位登場している東京医科大学茨城医療センター所属、理学療法士のまろんです。 前回までは真面目な臨床のnoteを執筆させていただきましたが、今回は少し路線を変えて話をします。 それは手のインソールについて!それもeSports専用の! 「手のインソール?なんじゃそりゃ!?しかも何でeSports?」と思った方。少し私自身の話からさせて下

50%売り上げが落ちたクリニックを半年で100%に変えた方法!売り上げがあがるプロフェッショナルとしての在り方(スペシャルライターユウヤ)

今日のスペシャルライターはユウヤさんです! どうぞ!! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは
ランニングシューズマイスター、週末ビデオグラファーの石田佑也です。(@shoesmeister) 皆さん、自分が所属する病院やスタジオ、自身が経営する店舗で売り上げを上げるためにどんなことをしていますか? 多くの人はこう言います 「頑張ってスキルを磨いています」 これめちゃくちゃ良いことですし、大事なことです。 でもこれだけで社会は良くならないしあなたの

筋力低下、ROM制限の治し方!(スペシャルライター神谷)

ちょっと宣伝です↓ 来月本が出ます。いろ〜んな仕掛けを作っているので。どうぞ1〜3年目のセラピストの人は手にとってみてください。先行予約でプレゼントがたっぷりつきます。 では本題へ。 今回はスペシャルライターの神谷さんです! どうぞ↓ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 結論から言うと、 筋力低下 → 筋トレ ROM制限 → ROM訓練 この考えは一旦捨てた方が良いです。 この考えしかないと、目の前のクライエントは良くなりません。 ナゼ、筋力低下が起き

有料
390

教科書には載っていない筋の作用(スペシャルライター成田)

今回はスペシャルライターの成田さんです!どうぞ↓ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 理学療法士の成田です。 今回は教科書には載っていない筋肉の作用を解説したいと思います! この記事を読んだ方々に少しでも驚きを感じてもらい 臨床の考え方に新しく取り入れて頂ければ幸いです! まずはタイトルとは逆の基本からおさらいです! 教科書に載っている筋の(通常)作用 これは一般的に知られた基本的な作用になります。 どの筋の作用も基本的には関節中間位が開始姿勢です 「当

有料
390

理学療法士という資格に囚われない仕事の作り方(スペシャルライターkei)

今回はスペシャルライターのkeiさんです! この話、すごいいろんなヒントが隠れています。 吉田も「理学療法士」の資格の呪縛を解くことで世界はもっと広がると思っています。 ではどうぞ↓ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 初めまして、理学療法士の資格をもち、解剖学の絵を描きながら仕事をしていますアナトミーイラストレーターのkeiです。 「絵が描けるし、やりたいこと見つかってていいよね」 今でこそそう言われますが、2年前までは自分のやりたいことが見つかってい

有料
390