マガジンのカバー画像

Physio365〜365日理学療法学べるマガジン〜

365毎日お届けするマガジン!現在1000コンテンツ読み放題、毎日日替わりの現役理学療法士による最新情報をお届け!コラム・動画・ライブ配信で業界最大のwebマガジン!
・365日理学療法に関する情報をお届け! ・過去コンテンツ!1000コンテンツ以上読み放題! ・コ… もっと詳しく
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

片麻痺患者の動きにくさって?筋緊張のコントロールとは?

おはようございます、安藤さんの「舌と運動療法」の記事を読んで、 舌の位置で下肢の筋出力が変化するということを学んだので、 筋トレをやるときに、 上顎に舌をくっつけると筋トレをしてみたヨシモトです。 わたしには効果はわかりませんでしたが、 ベストボディ・ジャパンに出場する彼氏に伝えたら「なんかわかるかも・・」と言っておりました(^^) へへ そんな今日のテーマは、 「筋緊張のコントロールについて」です。 筋緊張といっても、 ・脳の障害後から起こる異常な筋緊張であっ

この世の悩みは100%金とコネで解決できる!!!

おはようございます。サザエでございます。 嘘です。あんどぅです。 2020年も1ヶ月が終わろうとしております。 果たして皆様はどんな2020年のスタートだったでしょうか?? 私としてはですね、、、なんだか今年は忙しくなりそうな気がしております!! むしろ、すでに忙しいですww 忙しいと言っても僕はキャパが1Kの4畳半くらいの狭さなので、2LDKとか3LDKにお住いの方々の「忙しい」と比べてしまっては申し訳ないのですが(なんの話だ?!w さて、本日のテーマは「金とコネ」

臨床は専門知識だけじゃダメな理由

リハ塾の松井です! 今日は少し臨床の話からは外れてしまうかもしれませんが、臨床にも通ずる部分がある重要なことをお伝えします。 これを購読してくれている皆さんは購読してくれるくらいなので、かなり勉強熱心な方ばかりだと思います。 ですが、これも当たり前かもしれませんが、解剖・生理・運動学や各種治療手技だけを学んでいてもダメなのです。 そこに改めて気づいたというか、ふと思いました。 それは、「その人が何を求めているのかを知る」ということ。 今日はその辺りのお話をします。

アロマの香りが身体へもたらす力〜嗅覚からのアプローチ〜

今回もスペシャルライター!アロマセラピストの悠莉さんです! 女性ならではの嗅覚からの視点です!! 匂い・・気にしていますか(*´-`)? ではどうぞ↓ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 皆さんこんにちは! 突然ですが、皆さんはお好きな匂いはありますか? 私は金木犀や新しい畳の匂いが好きです!匂いがなければせっかくの食事もおいしく感じませんよね? よくよく考えてみると、日常生活の中には匂いのついていないものはわざわざ「無香料」と記載されているくらい、私た

膝蓋下脂肪体について

おはようございます。 土曜日ライターの近藤です。 今日は膝蓋下脂肪体についてお話致します。 膝関節疾患患者さんに対するリハビリで膝蓋下脂肪体に対してアプローチするケースは多いのではないでしょうか? ただ膝蓋下脂肪体に対して学ぶ機会は多くないと思いますので、ご紹介します! 膝蓋下脂肪体は膝関節の運動と同調し、機能的に変形する柔らかい組織です。また、膝関節構成体の中で最も疼痛を感知する組織であり、膝蓋下脂肪体は関節包内且つ、滑膜の外にあります。

解剖・運動学で解決できない4要素

こんにちは!よしもとです^^ 「 解剖・運動学で解決できない4要素 」 このタイトルをみてどんな要素を思いつきますか・・? 歩く能力はあるんだけど・・ ・実用的な歩行にならない・・ ・付き添いがないと移動ができない。 ・暗いところで転びやすい・・ ・屋外の移動は行き慣れたところ以外難しい・・ こんな方に出会ったことありませんか?? 少なからず・・病院や施設で働いている方はあると思います。 当然、こういった問題の解決策として 「解剖・運動学だけの知識のみで解決・・」と

筋シナジー理論を考える

どーも、あんどぅです。 先日、家の近くで飲んだらすごい幸せでした!! いつもは東京で飲んでいるので、、、近いって最高ですわ!!!! 飲んだあと電車でガタゴトされるのきついんですわ(−_−;) 次回は「土浦飲み〜春の陣〜」を開催するので、皆さんもお越しください!!w さて。 以前、こんな記事を書きました。 これはスーパー簡単にまとめると、、、 ・脳は筋肉一個一個を把握していない!! ・シナジー(synergy:共同収縮系)を用いて運動制御している!! ってことです

肩関節リハビリの評価まとめ〜松井のリアル臨床〜

リハ塾の松井です! 先日下記のツイートをしたところ、最近のツイートの中では反響が大きかったです。 思った以上に反響があったので、今日はこのツイートをもとに僕が普段肩関節の疼痛や機能障害の方を担当する際の流れをまとめました!

【新事実】トレーニング後のゴールデンタイムは30分じゃない?

今回は特別ライターのコラムです! 筋膜調整と栄養指導を行っている肩さんのめちゃくちゃわかりやすい内容です^^ ぜひチェックしてみてください!! ↓↓ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは! 普段は石川と大阪の二拠点で筋膜調整をしているフリーランス理学療法士です。 臨床が上手くいかない時、人のカラダで難しいなーって思いません? 僕は毎日思ってます。 では、そのカラダって何でできてんだ?と考えたら、食べ物じゃん!ってなったんで最近は栄養も積極的に学ん

手関節の解剖について

おはようございます。 土曜日ライターの近藤です。 本日は手関節の解剖についてご紹介します。 手は、日常生活において無意識のうちに使い、必要性をほとんど認識しないが、なんらかの障害が手に生じたときに初めてその重要性を知ります。そのため、手に障害が起きた時には改善するためのリハビリテーションを行う必要性があります。

Physio365のHPができました!

どうもっす!編集長の吉田です。 Physio365のアンケート結果から 「過去のコラムの検索機能が欲しい!」 との要望がたくさんあったので。 形にしました( ´∀`) もちろんPhysio365の方限定なので、サイト自体にパスワードが必要です。 毎月変わります。購読者のみに届きます! よろしくお願いしますねー^^

糖尿病患者のリハを担当するときの必須事項

こんにちは!よしもとです(^^) 本日の記事は、 以前のphysio365のアンケート結果をもとに作成していきます。 みなさんの意見がかなり参考になっています! そのアンケート結果のひとつにあった 【 糖尿病の記事が読みたい!】 といったものがありましたので、 以前かなり勉強してまとめていたので、分かりやすく書ける自信があったので・・ガッツリしっかりと書いていきたいと思います。 しかし現在600記事あって、「糖尿病」の記事がひとつもなかったことに驚きです・・!

患者さんの意欲にセラピストはどう関わる?評価や介入についてさっくりと解説!

どーも、あんどぅです。 セックス思考とオナニー思考の記事、皆様もご確認くださいwww さて。 本日はゲストライターです!! 私がTwitterを始めた頃から知ってる人で長い付き合いになる気がするのですが、会ったことは1度しかありませんwww 治療技術云々も大事だけど、もっと大事なもんあんだろ!!!と思うわけです。 そう、本人の意欲です。 そんな(どんな?!)喜多さんの記事です(о´∀`о) 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜 はじめまして、喜多です! 私は病

腱板断裂の病態から評価とアプローチを考える

リハ塾の松井です! 今日は臨床でも多いであろう腱板断裂の病態から基本的な評価、アプローチまでまとめました。 肩関節のリハビリは中々効果が思うように出ないことも多く、僕自身いつも頭をフル回転させていますが、僕と同じように肩関節のリハビリに難渋している方に少しでもヒントになればと思います。