マガジンのカバー画像

最速で学ぶ有料noteまとめ〜誰も教えてくれない臨床の真実〜

19
PT・OT・ボディワーカー・柔道整復師・鍼灸師・トレーナー向けのカラダに関するnote!!累計3000冊以上を売れています。有料で販売しているnoteのまとめです!1万文字以上・… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

「The Posture」姿勢の教科書保存版〜ピラティスインストラクターが伝える真実〜

どうも吉田です。 NピラティスをOPENして。 たくさんの人の「姿勢」の悩みに向き合ってきました。 僕は理学療法士1年目の時は みたいなことを考えて。 と思っていました。 教科書的な姿勢分析や筋肉のバランスは全て頭に入れていてうまくやれると思っていましたが。。。 しかし・・・ 現場は違います。 そんなお悩みを解決する1つのヒントとなるようにnoteを作ってみます。 などなど。姿勢や体に関わるすべての人の+になれば幸いです。 主に を3つを混ぜ込んでお伝

有料
3,980

ピラティス経営の教科書!ピラティススタジオ売り上げ7桁、1ヶ月予約待ちを作るための31リスト(開業準備~OPEN3ヶ月編)

このnoteはピラティススタジオを始める人の教科書になるようにと願いを込めて書きました。かなり赤裸々に数字も公開しています。 ぜひ参考にしてください。 ではいきます。↓ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ さて。2021年、2月。 たまたま。奥さんが「ここいい物件だよねー」と話してきて。 ふむふむ。 駅から徒歩3分、16坪で、15.5万円。共益費や駐車場込みで18万円、、、確かに安い。(この地域では同じような物件では30万円くらいします) 立地を考えて

有料
29,000

The Pain〜痛みのメカニズムと対処方法を根本から知る〜

さて今回のテーマは「痛み」です。 セラピストに限らず、トレーナーやボディワーカーさんもセッション中の「痛み」に悩まされるはずです。 などなど。 さてこのような「痛み」に対してどう対応すれば良いのでしょうか? さてその方法があっているのでしょうか?そこに根拠はありますか? 僕は学校時代に深く「痛み」について学びませんでした。 でも臨床に出ると確実に「痛み」の問題と遭遇します。 でもこれに対する解決策ってセミナーによるhow toじゃないです。 徒手療法でもありま

有料
3,980

THE肩関節〜肩関節の全てをこの1冊に〜

学校で深く習っていない「肩関節」 だからこそ深く知りたい。。 などなど。 肩に関する悩みは尽きないもの。 「肩」に関して究極にまとめたnoteを作りました。解剖も運動も評価も治療も。。 これ1冊で「肩」がわかるようになっています。 量はたっぷりあるので1日では読みきれないと思います。 肩を見るときの1冊です。 内容は以下の通り。 動画は合計1時間以上、文字も2万字以上になります。肩を詰め込みましたのでぜひ臨床で生かしてください!!しかも有料で行った肩関節セミ

有料
3,980

The股関節note

股関節に関する内容をズラ〜っと書きます。股関節に関するnoteはまだ書いていなかったので、まとめておきます! などなど。股関節に関する悩みは臨床でも多いと思います。 これらの臨床における悩みを解決する1つとしてhip noteが役立てばと思います。 解剖学〜運動学〜そして評価・治療と疾患別のデータベースまでをまとめていきます。特に臨床でどう活かす?その知識!的な部分を多めにしています。 ちょっと長くなりますが・・w どうぞよろしくお願いします^^ ではいきます!!

有料
3,980

Fascia Movement System〜筋膜から運動を分析・指導できるnote〜

運動は薬になります。 吉田はこれを信じて止まないのですが。どうやらもっとちゃんと伝えた方が良さそうです。体の仕組みからしっかりと運動を。そして運動を適切に処方できる人を増やしたいので。 1年くらい時間を寝かせて書きました。 「Fascia Movement System」 うん、なんかありそう( ̄▽ ̄) 略したらFMSなので、そのうち名前を変えますw というわけでいきます!! このnoteは ・運動に関する人間の基礎的な反応 ・体性感覚を利用した運動の応用 ・

有料
3,980

The 脊柱・骨盤note

人間の土台になる脊柱と骨盤のお話。 機能解剖から学術的な部分、さらに臨床的な評価・治療・エクササイズまで一気にやりましょう!随時更新していきます! 内容はこんな感じ↓↓ などなど。 相変わらずボリューミーですw 動画が30本以上となっているのでどんどん勉強してください。

有料
1,980

The 膝関節note~内側型OAを中心に~

内容 内容は ・膝関節ロック機構 ・膝関節の構造と機能 ・関節軟骨 ・膝痛の原因 ・膝OAの進行因子 ・膝OA2つのストレス ・膝感覚神経分布 ・膝の痛みの評価と圧痛 ・膝の整形外科テスト ・膝のメカニカルストレスの評価 ・膝蓋大腿関節OAの特徴 ・膝蓋大腿関節バイオメカニクス ・膝関節アライメント評価 ・下腿外旋症候群について評価〜治療〜エクササイズ ・膝関節のエビデンス ・KAMと膝OAの関係性 ・スクリューホームムーブメント評価 ・extension lagの評価 ・

有料
1,980

もっと簡単にみる歩行分析note!!〜歩行が好きになる!好きになる〜

もっと簡単に見る歩行分析〜歩きを好きになるnote!!〜 こんな人にオススメ↓ そんな人にオススメの歩行noteにしてます。 歩行分析って難しいですよね? 「はい」という人が大半だと思う。 なのでまとめてみようと思う。「歩行分析」を。 この歩行分析は他の職種にはない理学療法士の圧倒的な強みであり武器なんです。。だからこの武器を強化することは大切。 歩行分析に間違いも正しいもない。だからあくまでも吉田の歩行分析の見方について論じようと思う。 なぜこれを書こうと思っ

有料
1,980

超科学的にダイエットする方法【一生保存版】

どうもです。 はい、正月に太りました。 吉田史上最大に太りました。 <2020年1/3時点> 身長:179cm 体重:75.9kg BMI:23.7 体脂肪率:21.3% 理由:正月の暴飲暴食とステイホームの結果と思われるw BMI的にはダイエットが必要な数値になりました。(BMIとイメージについてはあとでお伝えしますね。) これはまずい・・・ちょっとぽっちゃりやん・・・・ ということで本気でダイエットしました。 もちろん、吉田がダイエットするので。 科学的に

有料
1,980

note毎月10万円売れるための方法!無名でも売れるそのシステム構築と戦略について公開!

noteを売りたい・・でも有名人じゃなきゃ売れない・・ そんな思い込みのある人に書いた有料noteです。 何も戦略もなしにnoteを売ろうとしても絶対に売れません。 noteを売るためにはちゃんと方法があります。 しっかりとした戦略を立てる必要があります。 せっかく時間を割いて一生懸命作ったnote! 売りたいのはみんな一緒! じゃあどうやって売るの?? その方法についてまとめてみました。 結局noteを売るためにはビジネスの本質について学ぶ必要があります。 そのた

有料
5,980

Possibility~セラピスト、トレーナーボディワーカーの可能性とこれからの時代の生き方~(売り切れごめん!)

※(100部限定で売り切れごめんにしました!→どうしても欲しい人はLINE@から連絡くださーい!) どうもっす。 2019年1つも有料noteを作っていなかったのでw 作ります。LINE@で要望を募集したところ。 「独立の方法を知りたい!」 「今後の可能性を知りたい!」 という内容が多かったのでやってみようかな! こんな変化の激しい時代だからこそ。 臨床だけしていればいいなんて1mmも思わないです。 だからこういうnoteを作ろうと思います。 内容はこんな

有料
1,980

内側変形性膝関節症に対する歩行分析のポイントとパッド理論セミナー動画

FreePTsalon内で行ったセミナー動画です。(FreePTsalonの方は無料なので買わないでね) 特に内側変形性膝関節症に対する歩行分析の内容とパッド処方理論です。 内容は ・膝OAのゴール ・KAM外部膝関節内転モーメントとOAの関係性について ・KAMのピーク ・膝OA歩行周期ごとの特徴(IC~Mst~Tst) ・膝OAの足部形態から考えるST関節の誘導 ・膝OAのInitial Contactの特徴 ・Initial contacに働く股関節と足部の筋肉と

有料
1,500

スポーツジムに行って3ヶ月経っても筋トレで変化が出ない人&痩せない人がよむMuscle note

さて今回のnoteは超限定的に。 スポーツジムに3ヶ月通ってみたけど全然効果が出ない人 向けのMuscle note。 つまりこのnoteを読んでその通りに3ヶ月実践すれば。 今よりは確実に体に変化が望める・・・・可能性があるnoteであるw 絶対はないけど。 99%に近い形で書いてみるね。 ちなみに吉田は ・スポージムのインストラクター経験6年 ・集団レッスン、パーソナルトレーニングも指導経験あり ・理学療法士(国家資格)保有者、経験は12年 ・ピラティスの

有料
1,980