半年経過

お久しぶりです。ひとまず時間ができたので、近況報告を兼ねての更新になります。

この数ヶ月の間の私の大きな活動内容について簡単に箇条書きでまとめてみました。


ざっと私の人生の中での比較的大きなイベントがありました。
まず、心理学検定についてです。

心理学検定

 この試験を受けるきっかけは私の元来の口だけ達者人間を直す為に、結果を残こすことで少しは改善されるのではないかと考えたところからでした。
「考えるよりも行動」する習慣を身に付ける為の手段でもありました。

肝心の結果ですが、無事2級に合格しました。

正直まともに勉強した期間は1ヶ月と少しだったので、記念受験の気持ちが強かったのですが、何とか合格することができました。
しかし、ここで満足してしまうと本来の目的を当分達成することができずに、終わってしまう気がするので、次の目標を立てる事にしようと思います。

内定式


 個人的にイベントの中で一番神経を使った上、心のモヤモヤを増やしてしまったと思います。

内定式と聞いて皆さんはどういった光景を思い浮かべますか?
多くの方が大きなイベントホールでスーツを着て社長や、代表の挨拶を聞き、内定書を渡されるという堅いイメージをされると思います。

私の内定先の会社は全く真逆のような光景で、気を張り詰めていった私が馬鹿みたいに思うような賑やかな光景でした。
これを良いと思うか悪いと思うかはそれぞれだと思いますが、私は形式自体は良いものであると感じました。ただ、他の同期の人とのコミュニケーションがうまく取れず、第一印象が仕事以外だったら全体関わることが無いだろうなという人達が殆どでした。
正直、就職先間違えたかもしれないと入社前ながら思ってしまっています。💦
更に流れで参加した二次会の飲み会でも上手く馴染めず、私はお酒が弱すぎて飲めないので常に素面で周囲の飲みのテンションで沸いている状況下に置かれていて地獄を見ているようでした。ちなみに内定式の食事会でも社員含め、飲みが行われていました…(仕事あるのに飲んで大丈夫なのかよ…)
正直、これぐらいだったら私の内向的な思考のせいでそう見えているだけだと思えたかもしれませんが、どうにもそう割り切れませんでした。

二次会の話題で趣味について教え合うといった話題になった際、私はロックが好きで、特にTHE ORAL CIGARETTESというバンドが好きだと言いました。すると同期の中の一人が「オーラル好きとはちょっと仲良くできんわ」であったり「君さ、令和の虎に出てる志願者に似てんな」と私の趣味と容姿を侮辱するような発言をしてきました。
本人はその気が無く、酒が入って高ぶっていたというのもあったかもしれませんが、素面で聞いている身としては腹が立ちます。

酒がその人の本性の暴くとよく言いますが、私はまさにその通りだと思います。今まで酒が入ることで暴走しだす人を何人か見てきましたが、その人達に総じて言えるのは、酒で自分の機嫌を取ろうとしているのだと思います。

公認心理士のカウンセラーの方がお酒で本性がバレる人の特徴について解説している動画があるので、興味のある方は見てみてください。

兎にも角にも、仕事上の付き合いに気を付けていこうという気持ちにさせられた一日でした。

学園祭ライブ

 軽音楽サークルに所属している私は学園祭でのライブを控えており、既存の2曲に加えて新曲を4曲披露するというかなりタイトなものでした。他のメンバーはもっと沢山の曲を掛け持ちしているのでそれに比べたら大したことではありませんでしたが。
 夜遅くまで残って音楽室で練習、休日も練習とバイトの繰り返しの日々で音楽に向き合う生活とは、存外泥臭いものなんだなと感じた期間でした。
 そして本番2日間何とか大きな問題もなく乗り切り、自分の技術の未熟さを改めて感じさせられたと同時に、PA側からの全体の演奏のクオリティに対する価値観や感想の共有を飲み会で熱く語り合い、その瞬間、すごく音楽していると感じました。この学園祭ライブは改めて私は音楽が好きだという事を再認識させられた日になりました。

イベントを終えて

 大きなイベントが終わった今、私は現在、卒業論文の執筆に追われています。12月の上旬に提出〆切が迫っている為、休む間もなく大忙しです💦
またひと段落してからまったり投稿再開していこうと思います。

それでは今回はここまで!!ライブの感想等の記事も時間がある時に書いていきたいですね~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?